京橋トラストタワー
[Wikipedia|▼Menu]

京橋トラストタワー

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}京橋トラストタワー
施設情報
所在地東京都中央区京橋2丁目1番3号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分40秒 東経139度46分12.6秒 / 北緯35.67778度 東経139.770167度 / 35.67778; 139.770167座標: 北緯35度40分40秒 東経139度46分12.6秒 / 北緯35.67778度 東経139.770167度 / 35.67778; 139.770167
状態完成
着工2011年11月
竣工2014年2月
用途オフィス、ホテル
地上高
高さ107.9m
各種諸元
階数地上21階、地下3階、塔屋2階
敷地面積4,403.86 [1]
延床面積52,470.87 [1]
エレベーター数14基(非常用、駐車場用等含む)
駐車台数124台
関連企業
設計安井建築設計事務所
戸田建設
建築設備設計研究所
施工戸田建設
デベロッパー森トラスト
テンプレートを表示

京橋トラストタワー(きょうばしトラストタワー)は、東京都中央区京橋2丁目の中央通り沿いに建つ超高層ビルである。
歴史

この地にはかつて千代田生命保険の社屋があり、1927年から1930年にかけては梁瀬自動車(現:ヤナセ)の本社とショールームが入居した[2]1981年には地上12階・地下4階の京橋千代田ビルが竣工した[3]。その後物件を取得した森トラストは、2011年11月24日に新たなビルの建設に着手。この時、名称を「京橋トラストタワー」に決定した[4]2013年3月に国土交通省より民間都市再生事業計画の認定を受け[5]2014年2月28日に竣工した[6]
特徴

東西にやや長い敷地を持ち、北側は三栄ビル(旧味の素本社)、南側は京橋エドグランに接する。中央通りに面する東側は、通り沿いの他の建物の景観に合わせ、高さ31mで高層部をセットバックさせている[4]

2階から4階にかけては客室数150のコートヤード・バイ・マリオット東京ステーションが入る。5階から上のオフィスフロアはエレベータを南側中央に寄せて、角に柱を配置しない構造により眺望を確保している。低層用と高層用のエレベーターの乗換フロアは13階となる。テナントにクボタの東京本社(16?21階)[7]LGエレクトロニクス・ジャパンの本社(15階)[注 1]などが入居する。1階には飲食店、4階には貸会議室も設けられる。

一般的な高層建築の1.5倍の耐震性能を持つほか、BCP対応として平常時の8割の電力を7日間供給できる非常用発電設備、戸田建設富士電機が共同開発した、地震時の建物損傷度判断ツールなどを備える。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef