京極町
[Wikipedia|▼Menu]

きょうごくちょう 
京極町
ふきだし公園


京極町旗1957年8月1日制定京極町章1957年8月1日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道後志総合振興局
虻田郡
市町村コード01399-4
法人番号3000020013994
面積231.49km2
(境界未定部分あり)
総人口2,756人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年3月31日)
人口密度11.9人/km2
隣接自治体札幌市余市郡赤井川村
虻田郡倶知安町喜茂別町
町の木ミズナラ
町の花ひまわり
京極町役場
町長[編集]佐古岡秀徳
所在地044-0101
北海道虻田郡京極町字京極527番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度51分29秒 東経140度53分03秒 / 北緯42.85819度 東経140.88411度 / 42.85819; 140.88411座標: 北緯42度51分29秒 東経140度53分03秒 / 北緯42.85819度 東経140.88411度 / 42.85819; 140.88411

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
京極町から見た羊蹄山町内風景

京極町(きょうごくちょう)は北海道後志総合振興局管内、羊蹄山(蝦夷富士)の麓にある町。

羊蹄山の湧き水が出るふきだし公園は、同町の観光名所である。
町名の由来「京極駅」も参照

当地の開拓は、1897年明治30年)に旧丸亀藩京極家子爵京極高徳が、現市街地に当たるワッカタサップ川付近の未開地の貸し付けを受け入植し、「京極農場」を開いたことに始まった[1]

その後この農場を中心に周辺に沢山の開拓農場が開かれて、「東倶知安」と通称されるようになり、市街を形成するようになった。その後、1910年(明治43年)に倶知安村(→倶知安町)からの分村の際にこの市街地名から村名は東倶知安村となった[2]

しかし、その9年後に1919年(大正8年)に鉄道(のちの胆振線の前身)が当地まで開通した際に、駅が京極農場の敷地に設置されることとなり「京極駅」と命名された[3][1]

その後、京極農場は1938年(昭和13年)に開放されることとなり、1940年昭和15年)には村名も京極と改称されるに至った[4]。改称理由は京極農場開放に伴い、その京極の名を後世に残そうとする意味合いが主であったが、ほかに下記の理由があったと記録されている[5]

前述の京極駅の存在により、東倶知安という村名と駅名とが結びつかず、京極と東倶知安は別の村であると勘違いが発生し、旅行者や発着荷物に混乱が発生していたこと。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef