京急1000形電車_(2代)
[Wikipedia|▼Menu]

京急1000形電車(2代)
京急1000形電車
(ステンレス車1355・アルミ車1445)
基本情報
運用者京浜急行電鉄
製造所東急車輛製造
総合車両製作所横浜事業所 [1]
川崎重工業
製造年2002年 -
製造数486両[注釈 1]
運用開始2002年4月15日
主要諸元
編成4・6・8両編成
軌間1,435 mm(標準軌
電気方式直流1,500 V架空電車線方式)
最高運転速度120 km/h[4]
設計最高速度130 km/h[2][3]
起動加速度3.5 km/h/s[3][5][6][注釈 2]
減速度(常用)4.0 km/h/s[2][3]
減速度(非常)4.5 km/h/s[2][3]
車両定員1 - 5次車[2]:座席の「+」は補助座席使用時
先頭車122(座席41+4)人
中間車130(座席48+8)人
6 - 9次車[3]
先頭車119(座席39)人
中間車130(座席52)人
10 - 15次車[7]
先頭車118(座席39)人
中間車129(座席52)人
16次車以降[7]
先頭車116(座席38+2)人
中間車126(座席50+4)人
20次車[8]
先頭車101人
中間車107・111人
自重本文参照
全長18,000 mm[2][3]
車体幅2,830 mm(1 - 5次車)[2][11]
6次車以降2,791.8[3]
全高4,026.5 mm[2][3]
4,050 mm(パンタグラフ付き車両)[2][3]
車体1 - 5次車 アルミニウム合金
6次車以降 ステンレス
台車円筒案内支持方式空気ばね台車
TH-2100A形・TH-2100B形[2][3]
主電動機かご形三相誘導電動機[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:430 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef