京口紘人
[Wikipedia|▼Menu]

京口 紘人基本情報
本名京口 紘人
通称Mad Boy
階級
フライ級
身長162cm [1]
リーチ162cm[1]
国籍 日本
誕生日 (1993-11-27) 1993年11月27日(30歳)
出身地大阪府和泉市
スタイル右ボクサーファイター [2]
プロボクシング戦績
総試合数20
勝ち18
KO勝ち12
敗け2
引き分け0
テンプレートを表示

京口 紘人
YouTube
チャンネル

京口紘人 Hiroto Kyoguchi 【WBA世界王者】

活動期間2019年11月1日 -
ジャンルスポーツエンターテイメント
登録者数22.3万人
総再生回数119,968,316 回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2020

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-04-07-00002023年4月7日時点。
テンプレートを表示

京口 紘人(きょうぐち ひろと、1993年11月27日 - )は、日本プロボクサー。元IBF世界ミニマム級王者。元WBA世界ライトフライ級スーパー王者。世界二階級制覇王者。ワタナベボクシングジム所属[3]。大阪観光大使。YouTuber。入場曲はサラ・ブライトマンの「Time to say good bye」。
来歴

1993年11月27日大阪府和泉市出身。和泉市立国府小学校和泉市立和泉中学校大阪府立伯太高等学校大阪商業大学経済学部卒業[4]。家族構成は両親、兄、姉[5]

父と伯父が空手道場『聖心會』を主宰する空手家であったため[6]、京口も3歳の時から空手を始める[6]

実兄の京口竜人が大阪帝拳ボクシングジムボクシングをやっていたことから、その影響で京口自身も小学校6年から大阪帝拳に通い、ボクシングを始める[7]。特に大阪帝拳の大先輩である辰吉丈一郎への憧れが強く、中学1年から約2年間辰吉直々の指導を受ける毎日であったという[8][7]

大阪商業大学へ進学後、大学3年次に第69回国民体育大会(2014年)の成年男子ライトフライ級で優勝を飾る[9]。2015年、大学4年次でボクシング部主将となり、同年の「第5回台北市カップ国際ボクシングトーナメント」(台湾台北市)では、日本代表選手として出場、ライトフライ級で準優勝となった[10]

2016年、大学卒業と同時にプロ入りし、ワタナベボクシングジムに入門。同年2月にB級プロテストを受験して合格した[11]。4月17日に大阪府立体育会館第2競技場でナーヨレック・シッサイトーンとライトフライ級6回戦を戦い、2回2分55秒TKO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った[12]

2016年5月16日、バンコクのミナヨーティンボクシングジムでファンタ・ルークジャオメーサイトーンと50.0kg契約6回戦を行い、初回33秒TKOを収めた[13]

2016年8月7日、大阪府立体育会館第2競技場で宮崎拳一とミニマム級8回戦を行い、3回39秒KO勝ちを収めた[14]

2016年11月15日、後楽園ホールで行われた「DANGAN171」でマイケル・カメリオンと107ポンド8回戦を行い、初回33秒KO勝ちを収めた[15]。12月13日、東日本ボクシング協会の2016年11月度月間新鋭賞に選出された[16]

2016年12月31日、大田区総合体育館でジュヌエル・ラカールと107ポンド8回戦を行い、3回46秒KO勝ちを収めた[17]

2017年2月28日、後楽園ホールでアルマンド・デラクルス(フィリピン)とOPBF東洋太平洋ミニマム級王座決定戦を行い、デビュー戦から6戦連続KO勝ちとなる3回2分2秒KO勝ちを収めOPBF王座の獲得に成功した[18]

2017年4月25日、後楽園ホールで行われた「DANGAN180」でOPBF東洋太平洋ミニマム級2位のジョナサン・レフジョと対戦し、12回3-0(117-111、118-111、119-109)の判定勝ちを収めデビュー戦から続いていたKO勝ちが6でストップしたものの、OPBF王座の初防衛に成功した[19]
世界王座獲得

2017年7月23日、大田区総合体育館でIBF世界ミニマム級王者のホセ・アルグメドと対戦し、12回3-0(116-111×2、115-112)の判定勝ちを収め、憧れる辰吉丈一郎と同じプロ8戦目での世界戴冠に成功した[20][21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef