交響曲第9番_(ブルックナー)
[Wikipedia|▼Menu]

メディア外部リンク
全曲を試聴する
音楽・音声
Symphony No. 9 in D Minor, WAB 109 (Nowak Edition)
- クリスティアン・ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏、Sony Classical提供のYouTubeアートトラック。
映像
Bruckner:9.Sinfonie - スタニスワフ・スクロヴァチェフスキ指揮hr交響楽団による演奏。hr交響楽団公式YouTube。
BRUCKNER:Symphony No.9 in D minor - 佐渡裕指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団による演奏。兵庫芸術文化センター管弦楽団公式YouTube。
Bruckner:Symphony No.9 - ユッカ=ペッカ・サラステ指揮ケルンWDR交響楽団による演奏。当該指揮者自身の公式YouTube。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ブルックナーの交響曲第9番ニ短調(こうきょうきょくだいきゅうばんにたんちょう)は、アントン・ブルックナーが取り組んだ最後の交響曲である。1896年10月11日に作曲者が他界した際に完成していたのは第3楽章までであり、最後の第4楽章は未完成のまま残された。実際の演奏では、実演・録音とも、完成している第3楽章までで演奏されることがほとんどである。第4楽章の草稿が少なからず残されているため、それに補筆して完成させる試みも行われており、全4楽章版の録音も少しずつであるが増えてきている。
作曲の経緯

1887年夏、ブルックナーは交響曲第8番を完成させた後、この作品の作曲に取りかかった。彼はベートーヴェンの『交響曲第9番』と同じ「ニ短調」という調性を選んだことについて、人々の反応を気にしたものの断固とした決意を持ち、この作品の献辞として、譜面にドイツ語で「愛する神に」(Dem lieben Gott)と書いた。

しかしブルックナーは旧作の改訂に取りかかり、第9交響曲に集中しなかった。この改訂で交響曲第1番や第8番などに労力を費やしている。

1892年12月に交響曲第8番が初演された後、本作の作曲に打ち込み始めたが、ブルックナーの病状は悪化し続ける。ようやく1894年11月30日に第3楽章を完成させたが、そのころブルックナーはウィーン大学の講義において、この作品が未完成に終わった場合には自作のテ・デウムを演奏するように示唆した。第3楽章の完成後、病状はさらに悪化し、18年間住んだ4階建ての建物の住居で階段の乗降が不可能になったため、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世よりベルヴェデーレ宮殿の住居が提供された。

ブルックナーは1896年10月11日、死去する日の午前まで第4楽章の作曲に携わったが、午後3時過ぎに息を引き取り、結局全曲を完成させることはできなかった。未完成に終わった第4楽章の自筆楽譜は、ソナタ形式の再現部の第3主題部でペンが止まっている。現在多くの研究者は、ブルックナーがスケッチの段階において楽章全体を作曲し終えていたと主張しているが、相当数の草稿が失われたままである。

初演は1903年2月11日フェルディナント・レーヴェの指揮によりウィーンで行われた。ただし初演で用いられたのは、後述のレーヴェによる改訂版である。
楽器編成

フルート3

オーボエ3

クラリネット3

ファゴット3

ホルン8(第5 - 8ホルンはワーグナーチューバと持ち替え)

トランペット3

トロンボーン3

バス・チューバ1

ティンパニ1

弦楽五部

第7番に使われた編成を基本的に踏襲している。
演奏時間

演奏時間は、演奏により差があるが、いくつかの演奏実例を元に、演奏時間を以下のように紹介する例もある。

第1楽章=23 - 26分程度

第2楽章=9 - 11分程度

第3楽章=25 - 28分程度

完成している第1?3楽章まで通して約64分と紹介する例もある。第1楽章よりも第3楽章のほうが長い演奏が多いが、逆に短くなっている演奏もある。また、補筆完成された第4楽章まで全て演奏した場合、使用する版によっては演奏時間が90分前後となり、第8番よりも長い楽曲となる。
楽曲解説

交響曲の定石どおり全部で4楽章の構成で作曲される予定であった。しかし完成されたのは第3楽章までであり、第4楽章は作曲者の死去によって未完成のまま終わっている。こうした経緯から、実演や録音には完成された第3楽章までが採り上げられる場合がほとんどで、第4楽章が演奏される場合には補筆完成者の名前を謳って「○○稿に基づく」といった注釈がなされる。

なお、スケルツォの配置を第2楽章にする点[1]調性ニ短調とする点などはベートーヴェンの『第九』と共通している。
第1楽章

Feierlich, misterioso(荘重に、神秘的に)

音楽・音声外部リンク
第1楽章
Feierlich, misterioso
ユッカ=ペッカ・サラステ指揮

ギルバート・レヴァイン指揮 - 以上、何れも「ケルンWDR交響楽団の管弦楽。ケルンWDR交響楽団公式YouTube。」

ニ短調、2分の2拍子。再現部の第1主題部と展開部が融合した自由なソナタ形式。ソナタ形式の展開部と再現部を入れ子にするブルックナーの傾向は、この楽章において完全に具現化されている。この楽章の形式について作曲家のロバート・シンプソンは、「陳述、反対陳述、そして帰結」と言い表している。

ブルックナー開始で始まった後に提示される第1主題は瞑想的な音楽で8つの動機によって形成され、第63小節からの第7動機で頂点を作る。なお、この後全曲に出てくる全ての動機はこれらの変形による。

第2主題は97小節から始まり、イ長調の響きの基、ポリフォニーの展開を続ける。ここでも旋律は半音階的で2小節で12音全て使い切る部分もあり、調性は不安定である。123、141小節にハ長調の動機が突如として現れる。

第3主題はニ短調、154小節に主音属音だけで構成された動機がオーボエに現れ、それを弦楽が転回系で応えるというものである。クライマックスの後穏やかなヘ長調となり提示部を終える。

展開部では第1主題の動機が拡大して展開し再び第7動機で頂点を迎える。このときには弦の激しい音階を伴い3回繰り替えされ、続いて355小節から後の新ウィーン楽派さえ想起させる斬新でポリフォニックな行進曲が続く。休止の後、今度は400小節から第7動機が憐れみを請うかのように提示されるがこれも短い。

再現部では展開部のほとんどが第1主題によるためか第2、第3主題のみとなり、これらもかなりの変形を受け、大変不協和なクライマックスの後、ワーグナー風の葬送コラールが現れる。

コーダ付近で交響曲第7番第1楽章からのパッセージが引用され、また、第1主題の動機が執拗に繰り返される。最終ページにおいては i(ニ) で持続する低音声部に重ねて、U度のナポリの六度の和音(ト-変ロ-変ホ)が使われ、i度に対して軋るような不協和音を生じさせている。しかしそれも短く、最後には不協和音を振り切った全合奏によって中世の教会音楽の響きを連想させる空虚五度(ニ・イ)によってニ短調の要素がなくなり、ニ調により決然と終わる。
第2楽章

Scherzo. Bewegt, lebhaft - Trio. Schnell(スケルツォ。軽く、快活に - トリオ、急速に)

音楽・音声外部リンク
第2楽章
Scherzo. Bewegt, lebhaft - Trio. Schnell
ユッカ=ペッカ・サラステ指揮

ギルバート・レヴァイン指揮 - 以上、何れも「ケルンWDR交響楽団の管弦楽。ケルンWDR交響楽団公式YouTube。」

ニ短調、4分の3拍子のスケルツォ。形式は複合三部形式


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef