井出雅人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "井手雅人" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年8月)

井手 雅人(いで まさと、1920年1月1日 - 1989年7月17日)は、日本脚本家小説家
人物

佐賀県佐賀市出身。豊島師範学校本科第一部卒業。戦後に小学校教員を務めたのち、1948年に新東宝に入社。長谷川伸に師事して小説を書き、『地の塩』が1953年の第30回直木賞候補になる。

1954年に新東宝を退社し、フリーの脚本家として活動。脚本家としては、単独執筆の『証人の椅子』『ダイナマイトどんどん』『鬼畜』などがキネマ旬報ベストテンなどで評価されているほか、共同脚本の一員として黒澤明監督作品『赤ひげ』『デルス・ウザーラ』『影武者』『』などに関わる。

1985年から1989年まで日本シナリオ作家協会常務理事を務めた[1]
脚本作品
映画

さすらいの航路(1951年、監督:
中川信夫) - 岸松雄と共同脚本

暁の急襲(1951年、監督:春原政久) - 館岡謙之助と共同脚本

恋の蘭燈(1951年、監督:佐伯清) - 佐伯清と共同脚本

娘十九はまだ純情よ(1952年、監督:毛利正樹

サラリーマン喧嘩三代記(1952年、監督:井上梅次) - 井上梅次と共同脚本

新馬鹿花合戦(1953年、監督:渡辺邦男) - 松浦健郎と共同脚本

絵本猿飛佐助(1953年、監督:森一生

憲兵(1953年、監督:野村浩将

近藤勇 池田屋騒動(1953年、監督:池田菁穂

人形佐七捕物帖 通り魔(1953年、監督:毛利正樹)

白鳥の騎士(1953年、監督:組田影造

霧の第三桟橋(1953年、監督:内川清一郎

沓掛時次郎(1954年、監督:佐伯清) - 菊島隆三と共同脚本

ソ満国境2号作戦 消えた中隊(1955年、監督:三村明) - 原作担当、脚本は菊島隆三・黒澤明

獄門帳(1955年、監督:大曾根辰夫

浅草の鬼(1955年、監督:松林宗恵) - 瀬川昌治と共同脚本

暴力街(1955年、監督:小林恒夫) - 瀬川昌治と共同脚本

君美しく(1955年、監督:中村登) - 瀬川昌治と共同脚本

流転(1956年、監督:大曾根辰夫)

無法者の島(1956年、監督:枝川弘

鶴八鶴次郎(1956年、監督:大曾根辰夫)

(1957年、監督:大曾根辰夫) - 瀬川昌治と共同脚本

野武士と女(1957年、監督:酒井辰雄

三十六人の乗客(1957年、監督:杉江敏男) - 瀬川昌治と共同脚本

大忠臣蔵(1957年、監督:大曾根辰夫)

一本刀土俵入(1957年、監督:マキノ雅弘

直八子供旅(1958年、監督:佐々木康

太閤記(1958年、監督:大曾根辰夫)

消された刑事(1958年、監督:村山三男) - 原作担当、脚本は下飯坂菊馬

点と線(1958年、監督:小林恒夫)

埠頭の縄張り(1959年、監督:佐伯清)

総会屋錦城 勝負師とその娘(1959年、監督:島耕二

非情都市(1960年、監督:鈴木英夫

暁の翼(1960年、監督:富本壮吉) - 下飯坂菊馬と共同脚本

酒と女と槍(1960年、監督:内田吐夢

拳銃野郎に御用心(1960年、監督:瀬川昌治)

妻は告白する(1961年、監督:増村保造

B・G物語 二十才の設計(1961年、監督:丸山誠治) - 田波靖男と共同脚本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef