井上洋一
[Wikipedia|▼Menu]

井上 洋一基本情報
国籍
日本
出身地東京都小金井市
生年月日 (1949-02-05) 1949年2月5日(75歳)
身長
体重177 cm
75 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション内野手外野手
プロ入り1966年 ドラフト外
初出場1967年10月9日
最終出場1985年10月11日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


拓殖大学第一高等学校

サンケイアトムズ
アトムズ
ヤクルトアトムズ
ヤクルトスワローズ
(1967 - 1976)

ロッテオリオンズ (1977 - 1986)

コーチ歴


ヤクルトスワローズ (1987 - 1992)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

井上 洋一(いのうえ よういち、1949年2月5日 - )は、東京都小金井市出身[1]の元プロ野球選手内野手外野手)・コーチ

愛媛大学教育学部教授の井上洋一とは別人。
経歴

拓大一高では宇田東植と同期であり、決められた練習メニューを全力で行った[2]。チーム内では走力や遠投で常に一番の成績を残し、スランプや結果が出ない時は自宅に帰り、納得するまで、結果が出るまで練習した[2]

卒業後の1966年ドラフト外サンケイアトムズへ入団[1]し、2年目の1968年にはジュニアオールスターに選出され、3年目の1969年にはイースタン・リーグ打点王を獲得。1970年には一軍に定着し、本来は内野手だが外野手もこなせるユーティリティプレーヤーとして重宝される。1975年には7月から三塁手として起用され、外野手も兼ねて51試合に先発出場を果たす。

1976年11月ロッテオリオンズに金銭トレードで移籍[1]1980年には飯塚佳寛新井昌則らとの競争を制し二塁手に定着するが、1981年落合博満が台頭し、1982年には定位置を譲る。1983年は落合が一塁手にコンバートされ二塁手に復帰するが、シーズン後半には西村徳文がレギュラーとして起用され出場機会が減少し、1986年限りで現役を引退。

引退後はヤクルトに復帰し、二軍守備・走塁コーチ補佐(1987年)→二軍守備・走塁コーチ(1988年 - 1992年)→チーフスコアラー(1993年 - 2010年[1][2]を歴任。現在はNPO法人「つばめスポーツ振興協会」講師[2]
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1967サンケイ
アトムズ
ヤクルト
6331000000010000020.000.000.000.000
19691000000000000000000----------------
19704964576160202010120500163.281.339.351.690
19718089767162112390212911250.211.295.303.598
197252514758001114021030092.170.220.234.454
197363716014130021933140720153.217.299.317.615
197455837411155022680150400140.203.244.351.595
1975982452203056915821893911520546.255.301.373.674
19763840364300162000040062.083.175.167.342
1977ロッテ8811499162010330922211002201.202.286.303.589
19781621203200021020100070.100.095.100.195
1979901791542034612481411701701283.221.302.312.614
198011523719726457056722102121403332.228.287.340.627
198112229724937618068733531342902297.245.324.349.673
198251928512192033091110501182.224.275.353.628
19831042892592257312682311541902344.220.275.263.537
1984631311151529304441620111301143.252.331.383.713
1985394844413100145000040092.295.354.318.672
通算:18年113020541795233407476375771772521721615851333340.227.292.321.613


サンケイ(サンケイスワローズ)は、1969年にアトムズに、1970年にヤクルト(ヤクルトアトムズ)に球団名を変更

記録

初出場・初打席:1967年10月9日 対
中日ドラゴンズ27回戦(横浜公園平和野球場) 8回裏に鈴木皖武の代打で出場

初安打:1970年7月9日 対読売ジャイアンツ15回戦(札幌円山球場)9回表に大矢明彦の代打で出場、高橋一三から

初先発出場:1970年7月12日 対中日ドラゴンズ11回戦(神宮球場)7番・三塁手で出場

初本塁打:1971年10月6日 対中日ドラゴンズ25回戦(神宮球場)3回裏に伊藤久敏からソロ

1000試合出場:1983年8月24日 ※史上237人目

背番号

48 (1967年)

39 (1968年 - 1976年)

49 (1977年 - 1980年)

4 (1981年 - 1986年)

79 (1987年 - 1992年)

脚注^ a b c d プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、61ページ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef