井上毅_(学芸員)
[Wikipedia|▼Menu]

いのうえ たけし
井上 毅
生誕
1969年(54 - 55歳)
日本兵庫県姫路市
職業学芸員、プラネタリウム解説者
肩書き明石市立天文科学館館長
テンプレートを表示

井上 毅(いのうえ たけし、1969年 - )は、日本学芸員プラネタリウム解説者。明石市立天文科学館館長[1]山口大学時間学研究所客員教授[2][3]
経歴

兵庫県姫路市出身[1]兵庫県立姫路西高校[4]から名古屋大学理学部[4]を経て、名古屋大学大学院理学研究科大気水圏科学専攻修了、理学修士[3][4]。1995年から1997年まで、愛知県旭町(現豊田市)の旭高原元気村天文台に在職[1]。1997年、明石市立天文科学館学芸員[1]。2005年、軌道星隊シゴセンジャーの登場とともにブラック星博士関連業務を開始[5]。2012年、同館学芸係長[3][6]。2017年から館長を務める[1]
人物

明石市立天文科学館の人気キャラクター[7][8]ブラック星博士[9][10][11][12]のマネージャー[13]を務める。

日本プラネタリウム協議会「プラネタリウム100周年」記念事業実行委員会の実行委員長を務める[14]。近代プラネタリウム誕生からちょうど100年となる2023年10月には単著『星空をつくる機械 プラネタリウム100年史』(KADOKAWA)を発刊[14]。日本プラネタリウム協議会「日本のプラネタリウム史」ワーキンググループの代表を務めた[15][16]

世界天文年2009日本委員会企画委員[17]、「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」プロジェクト世話人代表[18]。「ガリレオ望遠鏡精密復元プロジェクト」を提案し、監修にあたった[19][20]

金環日食限界線研究会代表[21]、金環日食限界線共同観測プロジェクト代表[22]。日本各地のアマチュア天文家社会教育施設職員、教員天文学者と連携し、2012年5月21日に日本列島を横断した金環日食を約3万人[23]の共同観測で出迎えた[21][24][25][26]

時の記念日制定100周年および明石市立天文科学館開館60周年となる2020年国立科学博物館において“100年ぶり”の開催となった「時」展覧会2020[27][28]の実現に尽力[29][30]。同展は明石市立天文科学館でも同時開催された[31]

2020年6月10日(時の記念日、明石市立天文科学館開館記念日)には、東経135度に位置する明石市立天文科学館を拠点に、東は北海道名寄市なよろ市立天文台、東経142度28分59秒[32])から西は沖縄県石垣市石垣島天文台、東経124度10分16秒[33])まで計10箇所の天文施設を中継で結び、日本国内の「時差」と日本標準時が実感できる「全国天文台子午線リレー」(なんちゅう企画)の生配信を行った[34][35][36]

2017年から2020年まで年1回発行された特殊切手の『天体』シリーズ全4集[37][38][39][40]を監修[41][42]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef