井上文太
[Wikipedia|▼Menu]

井上 文太
(いのうえ ぶんた)
2009年11月6日撮影
生誕井上 隆保(いのうえ たかほ)
日本大阪府大阪市
国籍 日本
著名な実績日本画油彩画キャラクターデザイン、空間美術、刺青
受賞

第36回放送文化基金賞:番組賞・美術賞(2010年)アジア太平洋放送連合賞:テレビ・子ども番組部門最優秀賞(2010年)

影響を与えた
芸術家金子國義

井上 文太(いのうえ ぶんた)は、日本画家。本名は井上 隆保(いのうえ たかほ)。号である「文太」の由来は敬愛する菅原文太から。

画家の金子國義に師事。独立後、日本画油絵をはじめキャラクターデザインや空間美術、刺青などを手がける。個人、企業を問わず様々な業界とのコラボレーションを行うことも多い。様々な表現手段を持つ一方で、師を仰ぎ、あくまで画家を本業とする態度を崩さないのがこの作家の大きな特徴である。目次

1 来歴・人物

1.1 誕生

1.2 学生時代

1.3 修業時代

1.4 独立後


2 作品

2.1 絵画

2.2 キャラクターデザイン

2.3 刺青

2.4 コラボレーション


3 連載

4 主な展覧会

5 作品所蔵

6 復興支援活動

7 脚註

8 関連事項

9 外部リンク

来歴・人物
誕生

大阪府大阪市梅田生まれ。2歳を過ぎた頃から絵本の模写を黙々とする子供で、周囲を驚かせていたという。
学生時代

7歳より兵庫県尼崎市に転居。尼崎市立水堂小学校時代は、成績は全般において優秀だった。特に図画工作では毎年、市の展覧会で金賞を獲り続けた。尼崎市立南武庫之荘中学校報徳学園高等学校卒業。同級生に、ファッションデザイナーの中川正博がいる。
修業時代

1990年、大阪市内で大手メーカーのインハウスデザイナーとして活動中、心斎橋KPOキリンプラザ大阪で展覧会を行っていた金子國義の絵に衝撃を受け、その場で画家になることを決意。直後、会場を訪れた金子本人に出会ったことでその不思議な人間性に魅了され、門戸を叩くこととなった。2週間後には大阪から上京し、弟子としての活動を始めている。1994年、ニューヨークの写真家ナン・ゴールディンと出会い、被写体をつとめた。[1]
独立後

9年間の修行生活の後、1998年に独立。井上文太として活動を始める。前述のように、「画家」として多方面で作品制作に携わる。

2010年、キャラクターデザインを手がけた『連続人形活劇 新・三銃士』が、第36回放送文化基金賞の個別部門において美術賞を受賞した。同年5月より、ブログ「井上文太のひるね」をスタート。

2011年4月、オークションハウスのクリスティーズアースデイ40周年を記念して開催した「グリーンオークション:A Bid to Save the Earth」に参加。[2]

同年10月、京都妙光寺・下間の間の襖絵『干潮図』を完成させた(平成23年10月16日?11月6日一般公開)。

同年11月、ロックフェラー財団会長のデイヴィッド・ロックフェラー・ジュニアが会長を務めるNPO法人、セイラーズ フォー ザ シーの日本支局理事に就任。

2012年より、ホリプロに所属。木林森creative Project代表。

2013年、セイラーズフォーザシー日本支局 教育実行委員長に就任。

同年、日本画「鶴図」がロックフェラー家所蔵となる。

2014年、一般社団法人 たのしいことする。プロジェクト設立 代表理事就任。

同年、NHK パペットエンターテインメント「シャーロックホームズ」人形デザイン、人形美術監修を担当。

2015年、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 顧問アートディレクター 就任。

同年、第37回 日本シャーロック・ホームズ大賞(奨励賞)受賞 / 日本シャーロックホームズクラブ

2016年、河口湖オルゴールの森美術館広報大使に任命。

2020年2月23日河口浅間神社に富士山を描いた絵を奉納した(縦約2メートル、横約1.5メートル)[3]
作品
絵画

作品の主題は大きく2つのシリーズに分けられ、心象風景を幻想的に描く「蓮」シリーズ、日本的な風景や動植物などをモチーフとした「波」シリーズで構成される。井上は1999年に開催された初個展「Lotus」の案内状の中で、前者は「羊水の中の記憶」であり、後者は「日本人としての遺伝子的な記憶」であるとし、作品はそれらを描いた物であると語っている。また、前者からは金子國義や澁澤龍彦、後者からは琳派歌川国芳鳥獣戯画などからの影響がみられるのも特徴であり、一方で過去に見られなかった独自の世界観と評されることも多い。
キャラクターデザイン

2009年10月よりNHK教育テレビでスタートした、三谷幸喜脚本作品の『連続人形活劇 新・三銃士』では、キャラクターデザインをつとめている。番組のガイドブックの中で、人形作家・四谷シモンから聞かされた「人形は人形であると澁澤龍彦氏に教わり人形作家として救われた」というエピソードを語り、キャラクターデザインにおいての影響を示唆している。
刺青

自らが主催したアートギャラリー「yanque」のオープン当初より彫師としての活動を始め、かねてより親交のあったL'Arc?en?Cielhyde、写真家の藤代冥砂、俳優の渋川清彦(KEE)などに刺青を施す。これらは、雑誌『SWITCH』誌上で2000年より5回に渡って連載(撮影:笠井爾示)され、彫師としての一面が広く知られる事となった。刺青について井上は「人体は、完璧なかたちをしていて、非常に美しいもの。だから、本当は刺青を入れる必要なんてない。ただ、中身のオリジナリティ(個性)を引き出すために、刺青という手法が有効なときもある」と雑誌『TITLe(文藝春秋 / 2004年12月号)』の誌面上で語っている。
コラボレーション

「死者の書:
大駱駝艦」舞台衣装の着肉に刺青(東京・香港 / 1996年)

「LOVERING EXTRAVAGANZA:EMI ELEONORA他」ポスター及び舞台美術(草月ホール・東京:1998年)

「ロイヤルオーダー:ジャスティン デイビス」空間プロデュース(渋谷パルコクアトロ・東京:1998年)

「ロイヤルオーダー:ジャスティン デイビス」空間プロデュース(阪急百貨店・大阪:1998年)

「Levi's vintage clothing:リーバイス」世界プロモーションプロジェクトにおける3名のアジア代表に選出(1999年)

「i pesci(イ ペッシ):仲村俊介」空間プロデュース(代官山・東京:2002年)

「ZOOMER:ホンダ」ROCK PORTとのコラボレーションによるカラーリング(T6M・東京:2002年)

「『流行通信』リニューアルエキシビジョン:INFASパブリケーションズ」立体作品まつげうさぎと絵本を展示(D&Department・東京:2002年)

「For SONY AIBO Kick Bord Custam Paint:ソニー」コラボレーション作品を出品(TOKYO Designers Block:2002年)

「まつげうさぎ / サクラヒメ:セキグチ」オリジナルぬいぐるみ発売(2003年)

「Sony Creative Products:ソニー」vanimalzooMATSUGEUSAGI発売(2004年)

「bunta version:K-SWISS(ムーンスター)」日本・香港・台湾でコラボレーションスニーカー発売(2004年)

「文太もんちっち:セキグチ」オリジナルモンチッチ発売(2004年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef