井上康生
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

スポーツライターの「井上光成」とは別人です。

井上 康生

2008年全日本柔道選手権大会で
基本情報
ラテン文字K?sei INOUE
原語表記いのうえ こうせい
日本
出生地宮崎県宮崎市
生年月日 (1978-05-15) 1978年5月15日(46歳)
身長183cm
体重103kg
選手情報
階級男子100kg級
段位七段
引退2008年

獲得メダル

日本
柔道
オリンピック
2000 シドニー100kg級
世界柔道選手権
1999 バーミンガム100kg級
2001 ミュンヘン100kg級
2003 大阪100kg級
アジア競技大会
1998 バンコク100kg級
2002 釜山無差別級


テンプレートを表示

井上 康生(いのうえ こうせい、1978年昭和53年〉5月15日 - )は、宮崎県宮崎市出身[注 1]日本柔道家(七段)、柔道指導者。東海大学教授

妻はタレントの東原亜希
経歴

2000年(平成12年)のシドニーオリンピックで金メダルを獲得。2001年(平成13年)の全日本選手権では絶対的エースであった篠原信一を決勝で破り初優勝。その後、大会3連覇を果たす。

2004年(平成16年)のアテネオリンピックでは日本選手団の主将に選ばれた。周囲からはシドニー大会に次ぐ五輪二連覇を期待されたが、準々決勝でオランダエルコ・ファンデルヘースト背負投で一本負けを喫した。敗者復活戦に回るも、三回戦でアゼルバイジャンモブルド・ミラリエフに大内刈を返されて一本負け。五輪二連覇の夢には届かなかった。

2008年(平成20年)4月29日の全日本選手権で高井洋平内股すかしからの横四方固で一本負け、北京オリンピック100kg超級の代表権を失う。この大会は石井慧が優勝し、北京オリンピック100kg超級日本代表の座には石井が就いた。

同年5月2日、かねてよりその圧倒的なポテンシャルから総合格闘技への転向が期待されていたが、柔道指導者の道を選び現役生活からの引退を表明した。

同月、日本オリンピック委員会(JOC)の2008年度スポーツ指導者海外研修員(長期派遣)に選定され、同年12月から2年間、スコットランドエディンバラに派遣された。留学先では英語研修と欧州の柔道指導法・柔道事情を研究する。

2003年(平成15年)ごろからフジテレビ系SRSの取材で知り合った東原亜希と交際。2008年(平成20年)1月に東原と結婚。2009年(平成21年)5月8日に第1子(長女)、2010年(平成22年)11月26日に第2子(長男)が誕生した。

2011年(平成23年)1月、スコットランドでの留学を終え帰国。同年3月に綜合警備保障を退職。同年4月より東海大学体育学部武道学科専任講師 兼 東海大学柔道部男子副監督に就任。全日本のコーチとして世界選手権に帯同した。ロンドン五輪後に篠原信一が惨敗の責任を取って全日本男子監督を辞任した後を受けて、2012年11月に新たに代表監督に就任することになった[1][2]

2013年(平成25年)8月には国際柔道連盟の殿堂入りを果たすことになった[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef