井上広大
[Wikipedia|▼Menu]

井上 広大阪神タイガース #32
2023年3月7日、京セラドーム大阪にて
基本情報
国籍 日本
出身地大阪府大東市
生年月日 (2001-08-12) 2001年8月12日(22歳)
身長
体重189 cm
101 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手
プロ入り2019年 ドラフト2位
初出場2020年10月14日
年俸840万円(2024年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


履正社高等学校

阪神タイガース (2020 - )

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

井上 広大(いのうえ こうた、2001年8月12日 - )は、大阪府大東市出身のプロ野球選手外野手)。右投右打。阪神タイガース所属。
経歴
プロ入り前

大東市立南郷小学校2年で「ANTブルージェイズ」に入団しソフトボールを始め[2]大東市立南郷中学校時代から野球に転向し「東大阪シニア」でプレー[3]。主に捕手を務めていた[3]

履正社高等学校に進学後、外野手として1年夏からベンチ入り[3]。「6番・右翼手」として先発出場した2年夏の北大阪大会準決勝では[4]根尾昂藤原恭大らを擁する大阪桐蔭に対して1点リードで9回を迎えるも二死走者なしから逆転負けを喫し甲子園大会出場を逃した[5]。新チームとなった2年秋から4番打者を務め[6]、3年春の選抜大会に出場。しかし、初戦の星稜戦で奥川恭伸に4打数0安打2三振と抑え込まれ、チームも奥川に計17三振を奪われて完封負けを喫した[7][8]。その後、不振から下位打線への降格なども経験したが[9]、再び4番として迎えた3年夏の大阪大会では7試合で打率.407、4本塁打の活躍でチームを初の甲子園春夏連続出場へ導くと[3][8]甲子園でも26打数10安打の打率・385、3本塁打、14打点を記録[3]。星稜との決勝戦では奥川から3点本塁打を放つなどの活躍で、選抜の雪辱を果たすとともに履正社初の甲子園優勝に貢献した[3][9]。高校通算49本塁打。同校の2学年上に安田尚憲[4]、1学年下に小深田大地がいる[10]

2019年10月17日に開催されたNPBドラフト会議にて、阪神タイガースから2巡目指名を受け[3][11]、11月5日に、契約金6000万円、年俸720万円で仮契約(金額は推定)[12]。背番号は32[13]。担当スカウトは渡辺亮[14]。11月19日の下校途中に、駅の階段で後ろからぶつかられて右足をひねり、右足首を捻挫した[15]
阪神時代

2020年高知県安芸市での二軍春季キャンプに参加。キャンプ中の実戦ではチーム方針により4番打者として出場を続ける中で存在感を示し[16][17][18][19]ウエスタン・リーグ開幕後も4番打者として本塁打・打点の2部門でリーグトップを争う活躍を見せていた[20][21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef