井上園子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

シンガーソングライター・女優の「井上苑子」とは別人です。

井上 園子
1950年
基本情報
生誕 (1915-02-22) 1915年2月22日
出身地 日本 東京府東京市
死没 (1986-01-19) 1986年1月19日(70歳没)
学歴ウィーン国立音楽院
ジャンルクラシック音楽
職業ピアニスト
担当楽器ピアノ
活動期間1926年 - 1948年
レーベル日本コロムビア
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

井上 園子(いのうえ そのこ、1915年2月22日 - 1986年1月19日)は、日本のピアニストである。
略歴

1915年2月22日、東京に生まれる。父は神田駿河台に1881年から続く井上眼科病院の第7代院長・井上達二。

6歳からカテリーナ・トドロヴィチピアノを師事する[1][2]。入学した成蹊小学校では小林宗作に音楽を習う[3]

1926年5月16日、東京でデビューする。この時、モーツァルトピアノ協奏曲第23番イ長調Kv.488を演奏する。

1929年、ウィーンへピアニストとして留学する。翌年、ウィーン国立音楽院に入学。エミール・フォン・ザウアーのクラスで学び、パウル・ヴァインガルテンにもピアノを師事した[2]

1933年、ウィーン国際音楽コンクール (Internationaler Wettbewerb fur Gesang und Klavierspiel in Wien) の本選に出場する。結果的にディプロマを受賞する。これは国際コンクールでの日本人として初めての本選への出場であった。ウィーン国立音楽院を卒業し、9月18日に靖国丸神戸港へ帰国する。

1948年に健康上の理由で演奏活動を停止[4]1951年5月31日名古屋市公会堂6月3日宝塚大劇場6月4日京都劇場ヨーゼフ・ローゼンシュトック指揮によるNHK交響楽団の演奏会で、ピョートル・チャイコフスキー作曲『ピアノ協奏曲第1番』を演奏した[5]。1986年1月19日に東京で逝去する。
脚注^ 柴 2016, p. 9.
^ a b 萩谷 2016, p. 70, 292-294.
^ 松本 2013, p. 37.
^ 『1954-55年版 国際芸能人名鑑 花形スタア1000人集』
^ “演奏会記録(2019年8月6日アーカイブ分)”. NHK交響楽団. 2020年3月7日閲覧。

参考文献

『音楽の世界』1983.06 / PC版2010.01

松本晴子「教育者としての小林宗作の成長の過程 : 5人との出会いをとおして」『宮城学院女子大学発達科学研究』第13号、宮城学院女子大学、2013年3月31日、33-46頁、doi:10.20641/00000078、2020年3月6日閲覧。 

柴理子「『白系ロシア人』音楽家カテリーナ・トドロヴィチの日本滞在(1)―1910年代までの足跡」『中欧研究』第2号、城西大学中欧研究所、2016年11月、1-24頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 2432-4000、2020年3月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef