井上博司_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

井上 博司(いのうえ ひろし、1936年昭和11年)9月7日[1] - 2019年令和元年)9月17日[2])は、日本政治家北海道函館市(2期)。
経歴

北海道函館市出身[1]北海道函館西高等学校卒業後[1]1955年函館市役所に入る。商工観光、企画、市民の各部長を経て[3]助役となる[1]1999年、当時の函館市長木戸浦隆一が病気のため辞職。これに伴う市長選挙に立候補して当選した[4]2003年に再選[4]2007年の市長選では3選を目指したが、元助役の西尾正範に敗れた[4]。2019年に死去。
政策

市営バス函館バス移管。北海道で初めての公営バス民営化。全国的にも公営バス事業民営化のモデルともなった[5]

北海道新幹線函館駅乗り入れ構想断念

実現できなかった施策

水族館構想 - 「函館アクアコミュニティ構想」と見直し版「海の生態科学館構想」[6]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』61頁。
^ 『全国歴代知事・市長総覧』14頁。
^建設グラフ1999年11月号2021年11月26日閲覧。
^ a b c 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』15頁。
^バス協会について「デフレ経済と構造改革の時代へ」 北海道バス協会 2023年8月26日閲覧
^ "水族館の建設について" 函館市民の声 函館市 2013年4月17日更新 2023年12月23日閲覧

参考文献

『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』
日外アソシエーツ、2005年。

『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』日外アソシエーツ、2019年。

『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。

公職
先代
木戸浦隆一北海道函館市長
1999年 - 2007年次代
西尾正範











函館市長
1973年12月1日編入

亀田市長

吉田政雄


官選

区長(区制施行前)

常野正義1879.10-1880.12

林悦郎1885.10-1886.12

二木彦七1886.12-1890.2

添田弼1890.2-1891.1

椎原国太1891.1-1891.8

曽我部道夫1891.8-1892.1

財部羌1892.11-1896.7

龍岡信熊1896.7-1897.11

区長(区制施行後)

林悦郎1900.1-1903.4

末弘直方1903.9-1904.9

山田邦彦1905.3-1909.4

竹内与兵衛1909.11-1910.8

北守政直1910.11-1916.11

渋谷金次郎1916.12-1919.3

黒金泰義1919.9-1920.6

西岡実太1921.7-1922.7

市長

小浜松次郎1923.7-1924.8

佐藤孝三郎1924.11-1928.11


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef