五老岳
[Wikipedia|▼Menu]

五老岳
伊佐津川左岸から望む五老岳
標高300.6 m
所在地 日本
京都府舞鶴市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分54秒 東経135度20分36秒 / 北緯35.46500度 東経135.34333度 / 35.46500; 135.34333座標: 北緯35度27分54秒 東経135度20分36秒 / 北緯35.46500度 東経135.34333度 / 35.46500; 135.34333
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}五老岳の位置

北緯35度27分54秒 東経135度20分36秒 / 北緯35.46500度 東経135.34333度 / 35.46500; 135.34333 (五老岳)

五老岳 - 地理院地図

五老岳 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

五老岳(ごろうがたけ)は、京都府舞鶴市の中央部、東舞鶴西舞鶴を分けるである。五老ヶ岳とも表記される。標高301m。
特徴

山頂から見える、複雑に入り組んだリアス式海岸と、日本海に浮かぶ緑の島々が広がる景色豊かな山である。

また、五老岳にそびえる高さ50mの展望タワーである五老スカイタワーからは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができ、大江山長老ヶ岳および青葉山など丹波高地の山々を望むことが出来る。

初日の出を見るための好スポットとしても広く知られている。
アクセス
西舞鶴から


JR西日本 西舞鶴駅から京都交通バス・東舞鶴行きバスで「五老ヶ岳公園口」下車し、徒歩で約45分

JR西舞鶴駅からタクシーで約15分

東舞鶴から


JR西日本 東舞鶴駅から京都交通バス・西舞鶴行きバスで「五老ヶ岳公園口」下車し、徒歩で約45分

JR西舞鶴駅からタクシーで約25分

関連項目

若狭湾


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5271 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef