五種競技
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、陸上競技について説明しています。近代五種については「近代五種競技」をご覧ください。

五種競技(ごしゅきょうぎ、英語:pentathlon、ペンタスロン)とは、5種の陸上競技種目で構成された混成競技で下記を指す。

古代オリンピックにおける五種競技(古代五種競技)

近代オリンピックにおける近代五種競技

室内陸上における五種競技(女子正式種目となっている)

古代オリンピックにおける五種競技

五種競技は紀元前708年の古代オリンピック第18回大会から実施された。走幅跳円盤投スタディオン走やり投レスリングの5種目からなる。種目ごとに競技者を減らし、最後のレスリングで勝者を決定したという説と、レスリングを含む3種目の勝者を優勝者としたとする説がある。
近代オリンピックにおける五種競技
男子

1912年ストックホルムオリンピック1920年アントワープオリンピック1924年パリオリンピックの3大会における男子の正式種目。走幅跳、円盤投、200m1500m、やり投の5種目を1日で競技した。
女子

1964年東京オリンピックから1980年モスクワオリンピックまでの5大会における女子の正式種目。80mH(のちに100mHに変更)、砲丸投走高跳、走幅跳、200mの5種目を2日に分けて競技した。1984年ロサンゼルスオリンピックで正式種目から外され、代わりに七種競技が採用されることとなった。
室内陸上における五種競技

女子の正式種目である。60mH、走高跳、砲丸投、走幅跳、800mからなる。
記録
世界記録
5013点、
ナタリア・ドブルインスカUKR、2012年3月9日)60mH - 8秒38走高跳 - 1m84砲丸投 - 16m51走幅跳 - 6m57800m - 2分11秒15
日本記録
4073点、中田有紀(2007年)60mH - 8秒69走高跳 - 1m69砲丸投 - 11m61走幅跳 - 5m82800m - 2分22秒01
参考文献

加藤博夫「五種競技」『日本大百科全書』小学館、JapanKnowledge.

尾縣貢「五種競技を知っていますか?」『陸上 NARUHODO!the HISTORY ?歴史を知れば、もっと競技が楽しくなる?』ベースボール・マガジン社、SportsClick.

"Ancient Olympic Events: Pentathlon" Tufts University, The Perseus Project

IAAF:Stawtistics "Pentathlon"

・オリンピックの常識
関連項目

七種競技

十種競技










陸上競技
トラック競技

短距離走

50m

55m

60m

100y

100m

150m

200m

300m

400m

中距離走

600m

800m

1000m

1500m

1500mSC

1マイル

2000m

2000mSC

3000m

3000mSC

2マイル

長距離走

5000m

10000m

1時間競走

リレー

4×100m

4×200m

4×400m

男女混合4×400m

4×800m

4×1500m

スウェーデンリレー

ハードル

60mH

80mH

100mH

110mH

200mH- 300mH - 400mH

競歩

5000mW

10000mW

20000mW

50000mW


フィールド競技

跳躍競技

走高跳

棒高跳

走幅跳

三段跳

投てき競技

砲丸投

円盤投

ハンマー投

やり投

こん棒投

ジャベリックスロー

ソフトボール投げ


混成競技

二十種競技

十四種競技

十種競技

八種競技

七種競技

五種競技

跳躍五種

投擲五種


ロードレース

競走

1マイル

ハーフマラソン

フルマラソン

ウルトラマラソン

駅伝競走

競歩

10kmW

20kmW

35kmW

50kmW


オフロードレース

クロスカントリー競走

※太字はオリンピック・パラリンピック・世界選手権大会実施種目、斜字は性別を限定する実施種目










スポーツ競技


スポーツ

競技統括団体

スポーツ選手

国技

陸上競技

競走

短距離走

中距離走

長距離走

ハードル競走

障害物競走

競歩

リレー走

駅伝競走

跳躍競技

走高跳

棒高跳

走幅跳

三段跳

投てき競技

砲丸投

円盤投

ハンマー投

やり投

こん棒投

混成競技

四種競技

五種競技

七種競技

八種競技

十種競技

十四種競技

二十種競技


水泳

競泳

自由形

平泳ぎ

背泳ぎ

バタフライ

個人メドレー

フリーリレー

メドレーリレー


オープンウォータースイミング

アーティスティックスイミング

水球

飛込競技

ハイダイビング

日本泳法

体操

体操競技

種目別

個人総合

団体総合


新体操

トランポリン

エアロビクス

フィットネス

スポーツアクロ体操

ラート

バトントワリング

ポールダンス

パルクール

格闘技武道

プロレス

総合格闘技

ボクシング

レスリング

マーシャルアーツ

レスリング

グラップリング

テコンドー

ムエタイ

ブラジリアン柔術

カラリパヤット

クラッシュ

クラヴ・マガ

サンボ

柔道

剣道

空手道

相撲

合気道

柔術

空道

躰道


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef