五福星
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、映画について説明しています。ラーメン店については「五福星 (ラーメン店)」をご覧ください。

五福星
奇諜妙計五福星
Winners and Sinners
監督サモ・ハン・キンポー
脚本サモ・ハン・キンポー
バリー・ウォン(黄炳耀)[注釈 1]
製作レナード・K・C・ホー
サモ・ハン・キンポー
製作総指揮レイモンド・チョウ
出演者サモ・ハン・キンポー
ジャッキー・チェン
音楽クリス・バビダ
フランキー・チェン
撮影リッキー・リュウ
配給 ゴールデン・ハーベスト
東映
公開 1983年7月7日
1984年8月4日
上映時間101分[1]
製作国 イギリス領香港
言語広東語
英語
興行収入$21,972,419香港ドル
配給収入9億円[1][2]
次作香港発活劇エクスプレス 大福星
テンプレートを表示

五福星
奇諜妙計五福星
各種表記
繁体字:奇謀妙計五福星
簡体字:奇?妙?五福星
?音:Qi Mou Mi?o J? W? Fu X?ng
発音:チーモウミィァォジーウーフーシン
広東語?音:Kei4 Mau4 Miu6 Gai3 Ng5 Fuk1 Sing1
英文:Winners and Sinners
テンプレートを表示

『五福星』(ごふくせい、原題:奇諜妙計五福星、英題:Winners and Sinners)は、1983年7月7日に公開された香港映画。香港では、公開年の年間ランキング1位の大ヒットとなった。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

サモ・ハン・キンポー監督・主演の福星シリーズ第1弾。サモ・ハンを含めた主要な五人組メンバー以外にも、サモ・ハン作品やジャッキー作品でおなじみのキャストが勢ぞろいしており、ジャッキーも準主演級の出演、ユン・ピョウも端役ではあるが出演している。1983年香港電影金像奨最佳動作設計(ベストアクションデザイン)を受賞している。

日本では『コータローまかりとおる!』との2本立てで公開された。日本劇場公開版ではジャッキー・チェン主演として編集された。製作年、香港公開ともに『プロジェクトA』よりも前の作品ではあるが、日本では『プロジェクトA』の方が先に劇場公開され、ジャッキー、サモ・ハン、ユン・ピョウのゴールデン・トリオ[3]"の人気がピークのころに公開され、公開直前には3人による武道館コンサートまで開かれている。
ストーリー

刑務所で意気投合したポット、チンケ、ハンサム、モジャ、マジメの5人は出所後に社会復帰しようと清掃会社『五寶清潔公司』を開業したが仕事のわりに儲からない。

そこで労働の息抜きとして清掃を行った屋敷主催のパーティーに潜り込み、ついでに金持ち達と会って顧客の開拓を目論んだが、それはマフィアの主催するパーティーだった。しかもマフィアが闇取引で用意した偽札入りアタッシュケースを盗んだと勘違いされてモジャの美人の妹を人質に取られてしまう。

ポット率いる五福星と、彼らに協力する冴えない新米刑事ジャッキーとのマフィアを巡る壮大な救出作戦が幕を開けた。
キャスト
五人組とその仲間

※括弧内は日本語吹き替え(フジテレビ版)。

サモ・ハン・キンポー - ポット(水島裕)空き巣で逮捕。五人組では末端。実はクンフーの達人であるが、争いを好まない控え目な性格。

ジョン・シャム - モジャ(広瀬正志/追加収録部分:屋良有作)社会運動家。叔父の家に妹と一緒に住んでいる。出所後の4人はモジャの家に居候する。

リチャード・ン - 排気管(テレビ吹き替え盤は「チンケ」)(二又一成)自動車部品泥棒で逮捕。劇中では透明人間になったつもりで全裸になるシーンがあり、これでリチャードは第3回香港電影金像奨の主演男優賞にノミネートされた。

チャールス・チン - ワセリン(テレビ吹き替え盤は「ハンサム」)(大塚芳忠)宝飾品強盗で逮捕。極端な面喰いでナンパ癖がある女好き。

フォン・ツイファン - ルーキー(テレビ吹き替え盤は「マジメ」)(玄田哲章)五人組のリーダー。長身で髭面。ひょんなことで逮捕された。

チェリー・チェン - シャーリー(テレビ吹き替え盤は「メイヤー」)(佐々木優子)モジャの妹。ポットに好意を持っている。

香港警察


ジャッキー・チェン- "CID 07" (テレビ吹き替え盤は「警官7086号」)(石丸博也)香港警察の刑事。手柄を焦るあまり、失態を犯す事が多い。ローラースケートも得意である。

フィリップ・チャン - 警部(西村知道)ジャッキーの上司。「ローズ」と「アルバート」という二匹の亀を飼っている。

イップ・トン - シシー(ジャッキーのガールフレンド)

ユン・ピョウ - 刑事(大滝進矢

ムーン・リー - 刑事の恋人

マフィア


ジェームズ・ティエン - ジャック・チェン・チウ・ター(飯塚昭三/追加収録部分:銀河万丈)マフィアの親玉。

ラム・チェンイン - 執事チン(小関一

タイ・ポー - 運転手(取引人)(山口健

マース - ひったくり


フジテレビ版:初回放送1986年4月19日『ゴールデン洋画劇場』 ※BD・日本語吹替収録版DVDに収録。

※ 同吹替版は2021年12月26日にWOWOWにて地上波放送時にカットされた部分を追加録音した「吹替補完版」として放送[4]。「吹替補完版」は2024年5月3日に発売されたエクストリーム・エディション版BDに収録[5]
香港未公開NGカット版付五福星

日本では本作とは別に、映画本編にNG集を付け加えた『香港未公開NGカット版付五福星』が東映系で劇場公開(1985年2月23日)されており、ユン・ピョウの主演映画『チャンピオン鷹』と2本立てで公開された。そのNG集の主題歌をチェッカーズ(「今夜はCまでRock'n' Roll」)が担当した。

2014年12月に発売された国内版ブルーレイでは1985年当時の香港未公開NGカット版付五福星のフィルムがニュープリントテレシネ/HDリマスタリングで全編収録されており、公開から約30年を経てようやくソフト化が実現した。
日本版サウンドトラック

日本での劇場公開時は日本オリジナルのサウンドトラックがポニーキャニオンより発売された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef