五大洋
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「大洋」のその他の用法については「大洋 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

大洋(たいよう、: ocean)または大海洋(だいかいよう)[1]・独立海(どくりつかい)[2]は、水圏の大部分を占める[2]、それぞれが接続した地球上のの主要領域[1]。一般には[注 1]北極海太平洋大西洋インド洋南極海の5つに区分される[1]。これらの大洋はそれぞれ固有の海流を持ち、また潮汐を発生させる元ともなる[2]。大洋以外の海は副洋 (独: Nebenmeere) または附属海と呼ばれ、地中海のように大陸の間にある狭い面積の海や紅海のような大陸内部に存在する海、また日本海のように大陸の沿うものまたは北海のような大陸から直角に伸びる海などが当たる[2]

英語 ocean の語源はギリシア語の ?κεαν??, "okeanos" オーケアノス[3]である。

全大洋面積の過半が深さ4267m程の水深にある[4]。大洋の平均塩分濃度は3.5%程度であり、ほとんどの水域で3.0-3.8%の範囲に入る。科学者による推計では、23万の海洋が知られており、さらにその10倍の種が存在する可能性がある[5]

大洋は生物圏に重要な役割を果たす。大洋の蒸発は水循環においてほとんどの降雨の元であり、大洋の温度は気候を決定付け、陸地の生物へ影響を与える[6]世界の大洋水域を示す地図。地球は連結した水面で覆われ、世界の大洋は複数の主要な領域で区分されている。太平洋大西洋インド洋北極海南極海を5大洋と言うが、両極の大洋を前の3大洋に含めてしまう場合もある。
概要

一般に複数の大洋が認識されているが、それらの水域は地球規模で見ればひとつの、繋がった海水域であり、時に「世界海洋」 (World Ocean) [7]または「球海洋・球海」 (global ocean) [8][9][10][11]とも呼ばれる[12][13]。このような、一部を交換する事が比較的自由に行われるような状態にある連続した水体という概念は、海洋学において重要かつ基本的な概念である[14]

一般的な大洋の区分は、以下のように大陸や様々な列島などの基準を以って仕切られている。(面積順)

太平洋アジアオーストラリアおよびアメリカ州で仕切られる海。

大西洋:アメリカ州・ヨーロッパおよびアフリカで仕切られる海。

インド洋南アジア、アフリカおよびオーストラリアで仕切られる海。

南極海(南氷洋、南大洋、南極環海[15]):南極を囲む海。太平洋・大西洋・インド洋の拡張部分と捉えられる場合もある[16]

北極海(北氷洋、北大洋、北極環海):北極を取り囲む、北アメリカユーラシアで仕切られる海。大西洋の拡張部分と捉える場合もある。

太平洋と大西洋は赤道を境界に南北で区切られる場合もある。狭い領域は、入り江海峡などの呼称が用いられる。

地質学的には、大洋は海水で覆われた狭義の海洋性地殻(海底地殻、海洋地殻[17])域と言うことができる[18]。海洋性地殻とは、中央海嶺で生成される厚さ約6kmの主に玄武岩質のプレートであり、平均厚さ40kmの花崗岩質である大陸性地殻(英語版)よりも密度が高い[17]
大洋の境界北極海の領域。黒線で示される範囲は国際水路機関 (IHO) による基準。青色で示される範囲は中央情報局 (CIA) 『ザ・ワールド・ファクトブック』による基準[19]
北極海

北極海は北極のほとんどを覆い、北アメリカユーラシア沿岸で仕切られるが、大西洋の一部または三角江と取る場合もある[20][21]

国際水路機関 (IHO) 『Limits of Oceans and Seas』第3版(1953年)の定義は以下の通りである[22]

グリーンランド -(グリーンランド海北限)- スピッツベルゲン島 -(北緯80度線)- 北東島・リー・スミス岬 -(バレンツ海北限)- コールザート岬(英語版) -(カラ海北限)- アークティック岬(英語版) -(ラプテフ海北限)- コテリヌイ島北端 -(東シベリア海北限)- ウランゲリ島北端 -(チュクチ海北限)- バロー岬 -(ボーフォート海北限)- プリンスパトリック島のランドエンド岬から北西の海岸を通りレオポルド・マックリントン岬 - ブルック島(英語版)のマーレー岬から北西岸を沿い北端 - ボーデン島マッカイ岬から北西岸を沿いマロッホ岬 - エルフリングネース島のIsachsen岬 - マイエン島北西部 - アクセルハイバーグ島 ストールワージー岬(英語版) - エルズミーア島最西部のコルゲート岬から北の海岸を通りコロンビア岬-グリーンランドのモリス・ジェサップ岬
IHO(黒線)とCIA 『ザ・ワールド・ファクトブック』(濃青)[23]基準による北大西洋および南大西洋の領域。
北大西洋

国際水路機関 (IHO) の定義は以下の通りである[22]

西:カリブ海東限 - メキシコ湾東南限 - キューバ北岸 -(ファンディ湾南西限)- フロリダ州 キーウエストファンディ湾南西限、セントローレンス湾北東限


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef