五光製作所
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社五光製作所
GOKO SEISAKUSYO Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称GOCO
本社所在地 日本
152-8571
東京都目黒区中根2-9-5
設立1948年9月22日
業種輸送用機器
法人番号8013201002005
事業内容自動車、車両、船舶の各用品・部品、精密機械部品の製造ならびに販売。それらに附帯する業務。
代表者代表取締役社長 橋本更
資本金1億2000万円
売上高27億8400万円
純利益1億8875万1066円(2021年02月28日時点)[1]
純資産31億3748万1746円(2021年02月28日時点)[1]
総資産43億1920万6646円(2021年02月28日時点)[1]
従業員数136名(2007年11月現在)
外部リンク ⇒http://www.go-ko.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社五光製作所(ごこうせいさくしょ)は、1948年(昭和23年)にバス車体用部品の製造販売を目的として設立された輸送用機械器具メーカーで、交通機関に関連した製品の製造販売を行っている。
概要

1945年(昭和20年)代から国鉄 (JR) 向けディーゼルカー変速機、逆転機、減速機軌道モーターカー貨車移動機を受注していた。

客室用機器では、石油燃焼式温気暖房機であるベバストヒーターのライセンス生産を行なった「五光ヒータ」があり、寒冷地での気動車やバスの快適性の向上に寄与した。

1964年(昭和39年)から運輸省研究補助金により国鉄自動車局発注に関連するバス用循環式汚物処理装置の開発を行い、東名・名神高速道路バスや幹線高速バス、長距離運行バス、遊覧バスなどに多数採用された。1967年(昭和42年)に循環式汚物処置装置が東海道新幹線0系用の採用され、以後の各種新幹線車両の汚物処理装置で五光製の製品が採用されている。1989年(平成元年)頃に北斗星トワイライトエクスプレスの列車用個室便洗ユニットシステムが開発された。真空式トイレは、1991年(平成3年)にスウェーデンフィンランドのEvac社と技術提携して製造と販売を開始と同時に日本で初めて九州旅客鉄道(JR九州)の車両で試験採用され、1992年(平成4年)にJR九州787系電車で本格的に採用され、以後の鉄道車両やバス、船舶に広く採用されている。
脚注[脚注の使い方]^ a b c 株式会社五光製作所 第76期決算公告

関連項目

便所

列車便所

外部リンク

五光製作所


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef