二階堂進
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年9月)

日本政治家二階堂 進にかいどう すすむ
科学技術庁長官時の肖像(1966年)
生年月日1909年10月16日
出生地 日本 鹿児島県肝属郡高山村(現肝付町
没年月日 (2000-02-03) 2000年2月3日(90歳没)
死没地 日本 東京都新宿区
出身校 南カリフォルニア大学
前職山本実彦衆議院議員秘書
新日本プロレスコミッショナー
所属政党(日本協同党→)
協同民主党→)
国民協同党→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号従二位
勲一等旭日桐花大綬章
衆議院永年在職議員
国際関係学修士
第36-37代 内閣官房長官
内閣第1次田中角栄内閣
第2次田中角栄内閣
第2次田中角栄第1次改造内閣
在任期間1972年7月7日 - 1974年11月11日
第27-28代 北海道開発庁長官
第18-19代 科学技術庁長官
第18-19代 原子力委員会委員長
内閣第1次佐藤第3次改造内閣
第2次佐藤内閣
在任期間1966年12月3日 - 1967年11月25日
衆議院議員
選挙区鹿児島県全県区(大選挙区)→
旧鹿児島3区
当選回数16回
在任期間1946年4月11日 - 1947年3月31日
1949年1月23日 - 1952年8月28日
1955年2月27日 - 1996年9月27日
その他の職歴
自由民主党副総裁
総裁:中曽根康弘
1984年4月 - 1986年7月
第16・23-24代 自由民主党幹事長
総裁:田中角栄
1974年11月 - 1974年12月
総裁:鈴木善幸、中曽根康弘
1981年11月 - 1983年12月)
第24代 自由民主党総務会長
総裁:鈴木善幸
1980年 - 1981年)
テンプレートを表示

二階堂 進(にかいどう すすむ、1909年〈明治42年〉10月16日 - 2000年〈平成12年〉2月3日[1])は、日本政治家

内閣官房長官(第36-37代)、北海道開発庁長官(第27-28代)、科学技術庁長官(第18-19代)、原子力委員会委員長(第18-19代)、労働政務次官第1次岸改造内閣)、衆議院商工委員長、同建設委員長、衆議院議員(16期)、自由民主党副総裁(第11代)、自由民主党幹事長(第16・23-24代)、自由民主党総務会長(第24代)などを歴任[2]
来歴・人物二階堂家住宅(鹿児島県肝付町)内に建立された胸像

鹿児島県肝属郡高山村(現・肝付町)出身。鹿児島県高山村長を務めた二階堂篤志の四男二女の次男として生まれる。鎌倉時代以来の名家二階堂氏の出身であり、生家(二階堂屋敷)は国の重要文化財1975年6月指定)で最後の居住者であった。

旧制鹿児島県立志布志中学校(現在の志布志高校)を卒業するが、勉強が苦手で志望校をことごとく落ちる。1932年アメリカ合衆国に渡り、南カリフォルニア大学政治経済科を卒業、南カリフォルニア大学大学院国際関係科に進むが、無理がたたって結核にかかる。一時は死を覚悟したが、肺の病患部を切除するという当時最新の手術が成功し、回復。大学院を修了する。

日米関係が悪化する中で日本アメリカの架け橋になろうとして全米各地を遊説して回るが、志半ばのうちに1941年8月に龍田丸日本に帰国(龍田丸食中毒事件に遭遇した)[3]。帰国後は、外務省に嘱託として勤務するが、役所勤めは性に合わず、1942年第21回衆議院議員総選挙翼賛政治体制協議会の推薦を受けずに立候補、日米平和などを唱えるが落選する。選挙後、海軍報道部員(海軍司政官[4]山本実彦の秘書となる。

1945年12月、日本協同党結成に参画する。この協同党は以後、中間派の諸政党を糾合し、協同民主党国民協同党となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef