二酸化マンガンリチウム電池
[Wikipedia|▼Menu]
コイン形リチウム電池 CR2032

コイン形リチウム電池(コインがたリチウムでんち)は、リチウム電池ボタン型電池の一種で「二酸化マンガンリチウム一次電池」の日本における一般的呼称。コイン型の外形をしているため、コイン電池(Coin Cell)とも呼ばれる。(電池メーカのソニーなどでは、リチウムコイン電池と呼称している。)

コイン形リチウム電池の中ではCR20**タイプの電池がよく使われている。これらは直径が20mmである(1円玉と同じ)。直径が11.6mmのアルカリ電池などと総称してボタン電池と呼ばれる事も多い。

用途は多岐に渡り、時計電卓、小型電子ゲームICタグICカード、各種メモリーバックアップ、電子体温計、キーレスエントリー(車載用機器)、電子手帳PDA)、LEDライトなど、様々な小型機器に用いられている。

国際電気標準会議(IEC)によって定義された小型電池共通の英数字コードの最初の文字「C」は、以下の電気化学的系統を表す。

正極(陽極):二酸化マンガン
電解質:有機
負極(陰極):リチウム
公称電圧:3
終止電圧:2.0
一方、最初の文字が「B」の場合もあり、正極がフッ化黒鉛である点が異なる。

円形を示す「R」の後に、3?4桁の数字でサイズを表す。最初の1?2桁は直径(mm単位)、最後の2桁は高さ(0.1mm単位)を表す。

(例)

CR2032:直径20.0mm 高さ3.2mm

BR3032:直径30.0mm 高さ3.2mm

コイン形リチウム電池 対応表

一般名称通称名IEC/JIS名称ANSI/
NEDA名称容量
(mAh)公称電圧
(V)極性配置寸法コメント
CR927   30 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 9.5 mm
H 2.7 mmLEDを使用した小型の玩具(en:Blinky)などで使用されている。入手性は良くない。
CR1025 CR1025 
(Lithium) 3+ top/sides
- bottomD 10 mm
H 2.5 mm
CR1216 CR1216 
(Lithium) 3+ top/sides
- bottomD 12.5 mm
H 1.6 mm
CR1220 CR1220 
(Lithium) (40)3+ top/sides
- bottomD 12.5 mm
H 2.0 mm標準放電電流: 0.1mA
CR1225 CR1225 
(Lithium) 503+ top/sides
- bottomD 12.5 mm
H 2.5 mm標準放電電流: (0.2mA ?) 最大放電電流: 1mA 最大パルス放電電流: 5mA 
CR1616 CR1616 
(Lithium) 603+ top/sides
- bottomD 16 mm
H 1.6 mm標準放電電流: 0.1mA 
SRAMやRTC等のバッテリーバックアップに使われる事がある。例えば一部のゲームボーイゲームボーイアドバンス用ゲームカートリッジに使用されている。
CR1620 CR1620 
(Lithium) (78)3+ top/sides
- bottomD 16 mm
H 2.0 mm標準放電電流: 0.1mA
CR1632 CR1632 
(Lithium) 3+ top/sides
- bottomD 16 mm
H 3.2 mm
CR2012 CR2012 
(Lithium) 3+ top/sides
- bottomD 20 mm
H 1.2 mm
CR2016 CR2016 
(Lithium)5000LC 
(Lithium)90 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 20 mm
H 1.6 mm標準放電電流: 0.1mA 
3V以上を必要とする機器では、2個直列(二枚重ね)で利用される事がある。当然のことながら、厚さが同じになるからといってCR2032指定機器にCR2016の二枚重ねを使用すると、6Vの高電圧がかかって機器の故障につながる。
CR2025 CR2025 
(Lithium)? 
(Lithium)160 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 20 mm
H 2.5 mm標準放電電流: 0.2mA 
より長く持続するCR2032で代用できる場合があるが、そもそも厚さが違うので、CR2032を無理に挿入して機器を破損しないよう注意。
CR2032CR2032 
(Lithium)5004LC 
(Lithium)225 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 20 mm
H 3.2 mm標準放電電流: 0.2mA 最大放電電流: 3mA 最大パルス放電電流: 15mA 
PC のマザーボードでRTCの電源として使われている。
CR2354CR2354 
(Lithium)560 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 23 mm
H 5.4 mm標準放電電流: 0.2mA
炊飯器の内蔵時計の電源などで使われる。
CR2412 CR2412 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 24.5 mm
H 1.2 mm
CR2430 CR2430 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 24.5 mm
H 3.0 mm
CR2450 CR2450 
(Lithium)5029LC 
(Lithium)610 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 24.5 mm
H 5.0 mm高電流(30mA)、長寿命(最高10年)を必要とする携帯機器向け。
CR3032 CR3032 
(Lithium)500 
(Lithium)3+ top/sides
- bottomD 30.0 mm
H 3.2 mm標準放電電流: 0.2mA

メーカ ー

FDK(富士通)

東芝ライフスタイル

マクセル

富士フイルム(エナジャイザー)

パナソニック エナジー社

東北村田製作所

デュラセル(アメリカ)

エナジャイザー(アメリカ)

ゴールドピーク(シンガポール)

レイオバック(アメリカ)

レナータ(スイス)

ファルタ(ドイツ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef