二軒屋町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、徳島県徳島市の二軒屋町について説明しています。愛知県岡崎市の二軒屋町については「二軒屋町 (岡崎市)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 四国地方 > 徳島県 > 徳島市 > 二軒屋町

二軒屋町
町丁
忌部神社
日本
都道府県徳島県
市町村徳島市
地区東富田地区
人口(2010年(平成22年)1月徳島市の調査より)
 ? 合計354人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号770-0928

二軒屋町(にけんやちょう)は、徳島県徳島市町名。東富田地区に属している。二軒屋町一丁目から二軒屋町三丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0928。

人口:354人(2010年1月。徳島市の調査より)

世帯数:166世帯(同上)

地理

徳島市の東部、市街地の南西部に位置。西は眉山東部の勢見山麓に続く。

地内中央を南北に国道438号が通り、二軒屋通りと通称される商店街となっている。勢見山麓と国道に沿って南北に延びる地域。かつては旧土佐街道に沿って、多数の商家が発展した。
山岳

眉山

勢見山

歴史

江戸時代から現在に続く町名。昭和16年からは一丁目から三丁目がある。江戸期は徳島城下の町人町のひとつで、明治22年からは徳島市の町名となる。城下の南端、眉山東部の勢見山南東山麓に位置する。

町名の由来は、古来当地に人家が二軒しか存在しなかったことから名付けられたと伝わる(徳島わが町)。
施設観潮院

忌部神社

観潮院

オッパショ石

勢見山古墳(ササキの抜け穴)

二軒屋郵便局

交通
道路
一般国道


国道438号二軒屋通り

都道府県道


徳島県道136号宮倉徳島線

バス
徳島バス徳島市営バス


二軒屋町二丁目

二軒屋町三丁目

参考文献

角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603

外部リンク

徳島市ホームページ










徳島市町名
A

内町地区

徳島町

徳島本町

中徳島町

新蔵町

中洲町

幸町

寺島本町東

寺島本町西

元町

藍場町

一番町

八百屋町

通町

中通町

新内町

南内町

出来島本町

東出来島町

南出来島町

北出来島町

両国本町

新町地区

両国橋

富田町

籠屋町

紺屋町

東船場町

西船場町

新町橋

東新町

西新町

南新町

銀座

東大工町

西大工町

東山手町

西山手町

寺町

眉山町

東富田地区

富田浜

仲之町

南仲之町

秋田町

伊月町

富田橋

明神町

中央通

かちどき橋

二軒屋町

西二軒屋町

栄町

鷹匠町

西富田地区

栄町

鷹匠町

大道

幟町

弓町

伊賀町

勢見町

西富田町


B

昭和地区

昭和町

中昭和町

南昭和町

万代町

津田地区

津田町

津田本町

津田西町

津田浜之町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef