二田村
[Wikipedia|▼Menu]

ふただむら
二田村
廃止日1959年4月10日
廃止理由分割合併・分割編入
朝日町、二田村(一部) → 西山町
二田村(一部) → 刈羽村
現在の自治体柏崎市刈羽村
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県新潟県
刈羽郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積21.32 km2.
総人口5,230人
国勢調査1955年
隣接自治体朝日町、刈羽村、柏崎市、三島郡二和村
二田村役場
所在地新潟県刈羽郡二田村
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度27分08秒 東経138度39分13秒 / 北緯37.45233度 東経138.65369度 / 37.45233; 138.65369座標: 北緯37度27分08秒 東経138度39分13秒 / 北緯37.45233度 東経138.65369度 / 37.45233; 138.65369
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

二田村(ふただむら)は、かつて新潟県刈羽郡にあった。出身著名人に田中角栄がいる。
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い刈羽郡二田村、坂田村、新保村、和田村、黒部村、鬼王村が合併し、二田村が発足。

1899年(明治32年)4月14日 - 刈羽郡長谷村と合併して、二田村を新設。

1901年(明治34年)11月1日 - 刈羽郡長原村妙法寺村と合併して、二田村を新設。

1959年昭和34年)4月10日 - 村域を二分割し、次のように隣接自治体と合併、編入して消滅。

大字二田・坂田・新保・和田・黒部・鬼王・長嶺・後谷・五日市・内方・大坪・北野・妙法寺 → 刈羽郡朝日町と合併して西山町となる

大字井岡→ 刈羽郡刈羽村に編入


参考文献

『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

新潟県の廃止市町村一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










新潟県柏崎地域の廃止市町村
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止
現・柏崎市

2005年編入

西山町(2005年)

朝日町(1959年)

石地町(1956年)

石地町・大田村(1901年)
内郷村(1956年)

別山村中川村(1901年)

二田村*(1959年)

二田村(1901年)

二田村・長谷村(1899年)

長原村妙法寺村(1901年)


高柳町(2005年)

石黒村(1955年)

岡田村岡野町村高尾村漆島村荻ノ島村門出村栃ヶ原村山中村(1901年)


1971年編入

北条町(1971年)

中通村*(1956年)

北条村・南条村小澗村広田村長鳥村(1901年)


1968年編入

黒姫村(1968年)

上条村(1956年)

上条村・別俣村(1901年)
野田村(1956年)

野田村・田沢村(1901年)
鵜川村(1956年)

女谷村折居村(1901年)


1957年編入

南鯖石村(1957年)

森近村石曾根村山室村大沢村(1901年)
中鯖石村(1957年)

善根村加納村秋津村(1901年)
高浜町(1957年)

宮川町椎谷町(1901年)

1956年編入

米山村(1956年)

米山村・鉢崎村(1901年)
中通村*(1956年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef