二条斉信
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "二条斉信" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年10月)

 凡例二条斉信
時代江戸時代後期
生誕天明8年3月5日1788年4月10日
死没弘化4年4月26日1847年6月9日
別名号:成徳院
官位従一位左大臣
主君光格天皇仁孝天皇孝明天皇
氏族二条家
父母父:二条治孝、母:徳川翰子(徳川宗翰の次女)
兄弟斉通九条輔嗣西園寺寛季、斉信、九条尚忠、近子、松殿隆温、胤麿、増護、道永、信観、隆子、利子、親子、保子、嬉子、軌子、福子、多喜子、武子、広子、育子、柔子、近子、純姫、遂子、最子、常子
妻正室:徳川従子徳川治紀の三女)
斉敬、清水谷咸麿、広子など
養子:松園隆温
テンプレートを表示

二条 斉信(にじょう なりのぶ)は、江戸時代後期の公卿左大臣二条治孝の六男。官位従一位・左大臣。二条家25代当主。号は成徳院。
経歴

天明8年(1788年)、二条治孝の子として京にて誕生。11代将軍・徳川家斉から偏諱を受けた。早世した兄・斉通の跡を継いだ。

文化12年2月26日 (1815年4月5日)右近衛大将内大臣。文化12年12月4日(1816年1月2日)右近衛大将を辞し同日左近衛大将に就任する。文政3年1月17日(1820年3月1日)左近衛大将を辞任、文政3年10月15日 (1820年11月20日)内大臣辞し同日右大臣となる。

文政7年1月5日 (1824年2月4日)右大臣を辞し同日左大臣に就任。文政7年(1824年)5月7日叙従一位。

弘化4年(1847年)薨去。
系譜

父:
二条治孝

母:徳川翰子(徳川宗翰の次女)

正室:徳川従子 - 徳川治紀の三女

次男:二条斉敬

五女:二条広子 - 有栖川宮幟仁親王


側室:家女房

七男:清水谷咸麿 - 清水谷実揖の養子


養子

男子:松園隆温 - 二条治孝の十九男


関連項目

余延年










二条家25代当主
宗家
良実

師忠

兼基

道平

良基

師良

師嗣

満基

持基

持通

政嗣

尚基

尹房

晴良

昭実

康道

光平

綱平

吉忠

宗熙

宗基

重良

治孝

斉通

斉信

斉敬

基弘

厚基

弼基

基敬

分家
正麿

豊基

正基

治基


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9973 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef