二木真希子
[Wikipedia|▼Menu]

ふたき まきこ二木 真希子
プロフィール
生年月日 (1957-06-19)
1957年6月19日
出身地 日本愛知県
没年月日 (2016-05-13) 2016年5月13日(58歳没)
死没地 日本・東京都小金井市
出身校愛知教育大学教育学部美術科
職業アニメーター
イラストレーター
絵本作家
ジャンルアニメーション
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

二木 真希子(ふたき まきこ、1957年6月19日 - 2016年5月13日)は、日本アニメーターイラストレーター絵本作家愛知県出身。
経歴

愛知教育大学教育学部美術科卒業後、テレコム・アニメーションフィルムの2期生として入社。その後フリーとなり、1991年に社員制となったスタジオジブリに入社。2014年8月に制作部門が休止となり退社。以降、フリーで活動[1]

動植物の描写を得意とし、「風の谷のナウシカ」の砂洲でのナウシカと王蟲の仔のシーン、「天空の城ラピュタ」のパズーとシータの屋根の上での出会いのシーン、「となりのトトロ」のメイとトトロの出会いのシーン、天高くそびえていく樹木のシーン、葉群れやオタマジャクシのシーン、「魔女の宅急便」の冒頭の風の丘のシーン等を手がける[2]

天使のたまご』に関わった際、宮崎駿に「本当にいい仕事ができた」と語った。

もののけ姫』のラストシーンのこだまを書いた時、宮崎駿に「この物語はやりきれないので希望を持たせるために、このこだまが後にトトロになったことにしませんか」と提案した所、その案が採用された。

体調不良の為、東京都小金井市の病院に入院するも、2016年5月13日の夕方逝去。58歳没[3][4][5]。葬儀は親族のみで執り行われた。
参加作品
劇場アニメ

じゃりン子チエ(1981年4月11日、動画)

SPACE ADVENTURE コブラ(1982年7月3日、原画)

風の谷のナウシカ(1984年3月11日、原画)

銀河鉄道の夜(1985年7月13日、原画)

天空の城ラピュタ(1986年8月2日、原画)

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年3月14日、原画)

となりのトトロ(1988年4月16日、原画)

AKIRA(1988年7月16日、原画)

魔女の宅急便(1989年7月29日、原画)

MAROKO 麿子(1990年3月19日、原画)

おもひでぽろぽろ(1991年7月20日、原画)

紅の豚(1992年7月18日、原画)

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年7月16日、原画)

耳をすませば(1995年7月15日、原画)

もののけ姫(1997年7月12日、原画)

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年7月17日、原画)

千と千尋の神隠し(2001年7月20日、原画)

ハウルの動く城(2004年11月20日、原画)

ゲド戦記(2006年7月29日、作画監督補佐)

崖の上のポニョ(2008年7月19日、原画)

借りぐらしのアリエッティ(2010年7月17日、原画)

コクリコ坂から(2011年7月16日、原画)

風立ちぬ(2013年7月20日、原画)

思い出のマーニー(2014年7月19日、原画)

実写映画

柳川堀割物語(1987年8月15日、原画)

OVA

天使のたまご(1985年12月15日、原画)

トワイライトQ 迷宮物件 FILE538(1987年8月28日、原画)

デビルマン 誕生編(1987年11月1日、原画)

御先祖様万々歳!(1989年8月5日?1990年1月25日、原画)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef