二スケ二ゾウ
[Wikipedia|▼Menu]

二スケ二ゾウ(にスケ にゾウ)とは、ほぼ同時期に歌舞伎の世界から映画界に転身した、4人の二枚目剣戟スタアの総称。

東千代之介(あずま ちよのスケ)

中村錦之助(なかむら きんのスケ)

市川雷蔵(いちかわ らいゾウ)

大川橋蔵(おおかわ はしゾウ)

概要
東千代之介
長唄六代目杵屋弥三郎の子。七代目坂東三津五郎の門人(日本舞踊)。昭和29年 (1954)、東映に入社、『雪之丞変化』三部作で映画デビュー。詳細は「東千代之介」を参照
中村錦之助
三代目中村時蔵の四男。昭和29年 (1954)、新芸術プロ『ひよどり草紙』で映画デビュー。その後新東宝を経て東映に入社、『新諸国物語 笛吹童子』でスターに。詳細は「萬屋錦之介」を参照
市川雷蔵
三代目市川壽海の養子。はじめ三代目市川九團次の養子。実父は九團次の義弟。昭和29年 (1954)、大映に入社、『花の白虎隊』で映画デビュー。詳細は「市川雷蔵 (8代目)」を参照
大川橋蔵
六代目尾上菊五郎の妻・寺島千代の養子。はじめ二代目市川瀧之丞の養子。実母は柳橋の芸妓。昭和30年 (1955)、東映に入社、『笛吹若武者』で映画デビュー。詳細は「大川橋蔵 (2代目)」を参照
関連項目

弐キ参スケ


更新日時:2020年10月23日(金)14:30
取得日時:2022/08/10 16:15


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2906 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef