事件_(小説)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『事件』(じけん)は、大岡昇平推理小説。少年の起こした殺人の審理を中心とする小説である。1961年から翌年まで『若草物語』の題で『朝日新聞』にて連載、加筆修正ののち『事件』と改題し、1977年新潮社より刊行された[1]。戦後を代表するベストセラーとなった。1978年日本推理作家協会賞を受賞した[1]

1978年に『事件』として映画化された。また、NHKを皮切りに、テレビドラマ化が複数回実施されている。
あらすじ

神奈川県の山林で、若い女性の刺殺死体が発見された。23歳の被害者はこの町の出身で、厚木市でスナックを営んでいた。数日後に警察は19歳の工員を逮捕した。彼は、事件の夕刻、現場付近の山道で地主に目撃されており、事件翌日から被害者の妹と駆け落ちして同棲していた。裁判が開始されたが、召喚される証人から次々と意外な事実が解明されていく。
成立背景

裁判制度が本格的に提示されており[2]、アメリカのサッコとヴァンゼッティ事件についてのフランクファターの論文に依拠している[3]。急激な「都市化」が進行中の都市近接農村を舞台としたことで、開発ブームで沸き立つ日本の時代相を描いている[4]
評価

拓殖光彦は『事件』のねらいとして「法廷における公判や、法律家たちの実務や日常生活などの迫真の描出」「昭和36年ごろの神奈川県の小さな町における生活や共同体意識の変貌を、事実としての背景の上に加構の人間たちを動かしながら、考察し証言してゆこうとする」ことを挙げている[5]。また、「現代におけるごく一般的な”少年”というものを造形しようと試みていたことも察せられる」とも述べている[5]

菅野昭正は「大岡氏が掘り込もうとしたのは、現代日本で実際に運営されている裁判の姿ではなく、現行の法規のもとで刑事裁判はここまで理想に近づくことができるはずだという、あるべき裁判の構造である」と述べている[6]

犯罪者自身も自分の犯行について、意図的であったのか、全くの偶然であったのか判断できなかったり、また、裁判そのものも偶然性を内包しているということをもこの小説では描いていると鈴木斌は述べている[7]

映画

事件
監督
野村芳太郎
脚本新藤兼人
原作大岡昇平
製作野村芳太郎
織田明
出演者丹波哲郎
大竹しのぶ
永島敏行
松坂慶子
渡瀬恒彦
音楽芥川也寸志
松田昌
撮影川又昂
編集太田和夫
配給松竹
公開 1978年6月3日
1978年12月15日
上映時間138分
製作国 日本
言語日本語
配給収入3.8億円[8]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

1978年、野村芳太郎監督により、松竹が製作・配給して映画化。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef