亀渕昭信のお宝POPS
[Wikipedia|▼Menu]

亀渕昭信のお宝POPS(かめぶちあきのぶのおたからポップス)は、火曜会製作で、全国の地方AMラジオ局で放送する音楽番組である。パーソナリティはラジオDJ音楽評論家亀渕昭信が務める。2014年1月に放送を開始した。
概要

亀渕は洋楽レコードCDを数多く保有している。これらのレコードは「いつか役に立つだろう」と、あえて中古レコード店へ売り飛ばしたり、図書館など公共団体へ寄贈することもなく、自らが愛着を持つほどの愛蔵版ばかりである[1]

そこで、亀渕が自ら保有するレコードのライブラリーから、これまであまりラジオの放送で取り上げたことのない楽曲を取り上げ、放送で紹介しつつ、リスナーからその歌手や音源についての思い出をメールなどで寄せてもらい、番組スタッフによる「お宝審議委員会」の審査により、最も感銘を覚えたリスナーにそのレコードを贈呈する。

放送は火曜会加盟37局中31局[2]にネットされている。30分バージョンと15分バージョンの2種類があり、30分版にはCM(一部放送局ではフィラー)が挿入されている。

放送する楽曲は基本的に洋楽のみだが、2014年1月第4週の放送では大瀧詠一が死去したことを受けて、急きょ大瀧の楽曲「君は天然色」を堂島孝平がカバーした音源を放送した。
放送局

2021年10月現在。放送時間の早い順から記載。
30分版

放送対象地域放送局名放送時間脚注
愛媛県南海放送(RNB)毎週金曜 23:30 - 24:00
新潟県新潟放送(BSN)毎週土曜 5:30 - 6:00
徳島県四国放送(JRT)毎週土曜 9:25 - 9:55
山梨県山梨放送(YBS)毎週土曜 17:00 - 17:30
鹿児島県南日本放送(MBC)毎週土曜 19:30 - 20:00
福井県福井放送(FBC)毎週日曜 5:00 - 5:30
宮崎県宮崎放送(mrt)
石川県北陸放送(MRO)毎週日曜 5:30 - 6:00
鳥取県島根県山陰放送(BSS)毎週日曜 7:00 - 7:30
大分県大分放送(OBS)毎週日曜 15:00 - 15:30
岐阜県ぎふチャン毎週日曜 15:30 - 16:00
富山県北日本放送(KNB)毎週日曜 16:30 - 17:00
長崎県佐賀県長崎放送(NBC)
NBCラジオ佐賀毎週日曜 17:00 - 17:30
青森県青森放送(RAB)毎週日曜 17:30 - 18:00
山口県山口放送(KRY)
岩手県IBC岩手放送毎週日曜 18:30 - 19:00
宮城県東北放送(tbc)毎週日曜 19:00 - 19:30
福岡県RKBラジオ毎週日曜 19:30 - 20:00[3]
山形県山形放送(YBC)毎週日曜 20:00 - 20:30
福島県ラジオ福島(rfc)毎週日曜 20:30 - 21:00
沖縄県琉球放送(RBC)
秋田県秋田放送(ABS)毎週日曜 21:00 - 21:30
香川県西日本放送(RNC)毎週日曜 22:00 - 22:30
栃木県栃木放送(CRT)毎週日曜 22:30 - 23:00
茨城県LuckyFM茨城放送毎週日曜 23:30 - 23:30
京都府滋賀県KBS京都
KBS滋賀毎週火曜 21:30 - 22:00

15分版

放送対象地域放送局名放送時間脚注
長野県信越放送(SBC)毎週木曜 5:00 - 5:15
高知県高知放送(RKC)毎週土曜 7:25 - 7:40
中京広域圏CBCラジオ毎週土曜 27:15 - 27:30
静岡県静岡放送(SBS)毎週日曜 5:00 - 5:15
広島県中国放送(RCC)
熊本県熊本放送(RKK)毎週日曜 7:15 - 7:30

[4]

番組の主なコーナー

今週のおすそ分け

亀渕いわく、「この番組のメインコーナー」。亀渕が
終活の一環として、これまで持っていたアナログのレコードを毎週1枚ずつ取り上げ、そのレコードを欲しがっているリスナーに、番組へのリクエスト・感想文とともに「なぜこれが欲しいのか?」という熱い思いを書いてもらう。当選者は抽選ではなく、番組内の「審査委員会」による合議制で決定するという。


VIVA! 音楽業界の仕掛け人

ヒット曲を支える作詞・作曲家やプロデューサーなどの裏方にスポットを当てて、その楽曲の製作裏話を亀渕のトークやゲストへのインタビューを通して探る。

回ゲスト
15・16亀田誠治
73・74ピーター・バラカン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef