亀倉雄策賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年9月)

亀倉 雄策
1952年当時
生誕1915年4月6日
新潟県西蒲原郡吉田町(現・燕市
死没 (1997-05-11) 1997年5月11日(82歳没)
東京都
国籍 日本
職業グラフィックデザイナー
団体亀倉デザイン研究室
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)初代会長
著名な実績ニッポン放送社章1954年 - 1986年
グッドデザイン賞ロゴマーク(1957年
フジテレビジョン旧社章「8マーク」(1959年 - 1986年)
東京オリンピック1964年ポスター
TDK ロゴマーク(1967年 - )
日本電信電話(NTT)シンボルマーク「ダイナミックループ」(1985年 - ) 他
栄誉紫綬褒章, 勲三等瑞宝章, 文化功労者
テンプレートを表示

亀倉 雄策(かめくら ゆうさく、1915年4月6日 - 1997年5月11日)は、日本グラフィックデザイナー日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)初代会長。

代表作にフジテレビジョンの旧シンボルマーク(8マーク)や日本電信電話(NTT)のマーク(ダイナミックループ)、TDKおよびニコンFのロゴマーク、1964年東京オリンピックポスターサンケイアトムズヤクルトスワローズのユニフォームがある。
略歴

1915年4月6日 -
新潟県西蒲原郡吉田町(現在の燕市)に生まれる。

1924年 - 東京府北多摩郡武蔵野村境(現・東京都武蔵野市)に転居[1][2]

1928年 - 旧制日本大学第二中学校(現・日本大学第二高等学校)に入学。フランスのグラフィックデザイナーカッサンドルのポスターに衝撃を受け、グラフィックデザイナーを志す。日大二中は3年の時に落第し、そのまま退学する[3]

1935年 - 新建築工芸学院に進学、バウハウスの構成理論などを学ぶ。

1938年 - 日本工房に入社し、アートディレクターとして雑誌NIPPON」、「カウパープ」などのアートディレクションやエディトリアルデザインを手がける。

1949年 - 総合アメリカ研究所のアートディレクターに就任。

1951年 - 日本宣伝美術会(日宣美)の創設メンバーに加わる。

1954年 - ニッポン放送のロゴマーク制作(1986年まで使用)。

1957年 - 通商産業省(現・経済産業省)のグッドデザイン賞のロゴマークを手がける。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef