亀井希生
[Wikipedia|▼Menu]

かめい まれお亀井 希生
プロフィール
出身地
日本 愛知県名古屋市
生年月日 (1967-12-15) 1967年12月15日(56歳)
最終学歴名古屋大学
勤務局毎日放送
活動期間1991年 - 現在
ジャンルラジオパーソナリティ
ニュース番組
配偶者古川圭子
出演番組・活動
出演中

本文参照

出演経歴
本文参照

アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

亀井 希生(かめい まれお、1967年12月15日 - )は、毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。MBSを含むJNNJRN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するアノンシスト賞で、後輩アナウンサーの近藤亨と共に2019年度のグランダ・プレミオ(大賞)を受賞した[1]
来歴・人物

愛知県名古屋市の出身で、愛知県立千種高等学校から名古屋大学へ進学。高校の先輩には俳優舘ひろし、タレント・フリーアナウンサーの上野ゆい、高校の後輩には部下の川地洋平2020年に毎日放送入社)、竹内香苗(元TBSテレビ)、宮部和裕CBCテレビ)、柳田純司テレビ山口テレビ神奈川)、大学の後輩には若狭敬一夏目みな美(いずれもCBCテレビ)といった現役のアナウンサーがいる。

小学生時代から『小沢昭一的こころ』(TBS制作)や『テレフォン人生相談』『ビートたけしのオールナイトニッポン』(いずれもニッポン放送制作)など、地元のCBCラジオで放送されていた在京ラジオ局制作の全国ネット番組を愛聴。その一方で、中学3年時にネフローゼ症候群の発症によって長期の療養を余儀なくされたことから、病院への入院中にラジオ番組へ親しむ機会が増えた。ネフローゼの発症当初は主治医から中学校の留年を勧められていたが、入院加療を繰り返した末に完治したため、同級生と揃って卒業。千種高校への進学後は、放送部で活動していた。さらに、名古屋大学への在学中に、地元・名古屋のラジオ局でアシスタントディレクターアルバイトを経験。その縁で伊藤春雄(東海地方を中心に活動しているラジオパーソナリティ)と知り合ったことから、伊藤が当時ロードレースの実況を任されていた鈴鹿サーキットで、伊藤に同行しながらアルバイトで実況を担当したこともある。以上の経緯と経験からラジオパーソナリティを志望していたため、当時1社でラジオ放送事業とテレビ放送事業を兼営していたCBC、TBS、朝日放送(社名はいずれも当時)のアナウンサー試験を受けていた。

大学卒業後の1991年に、アナウンサーとして毎日放送へ入社。同局の本社屋が現在の大阪市北区茶屋町へ移転してから新卒扱いで最初に採用された局員の1人で、同期入社の局員には、アナウンサーの田丸一男NHK大津放送局より中途採用で移籍→2020年9月30日付で定年退職)、テレビプロデューサー田渕伸一(現在は事業局長)や渥美昌泰(現在はラジオ局制作センター長)などがいる。新人研修では、後の上司でもある角淳一から、直々に指導を受けた[2]

妻は1993年に毎日放送へ入社した同僚アナウンサーの古川圭子で、1997年に結婚。同局制作のテレビ・ラジオ番組や、MBSラジオで放送されるスポットCMに夫婦で共演することや、結婚式の際に正装で撮影されたツーショット写真をテレビ番組で公開することも多い。家庭では2子 (1男1女) の父で、古川の年齢と局内における現在の役職は亀井より上である。1年後輩の上泉雄一がアナウンス職と並行しながら2017年の人事異動でアナウンサー室内の企画担当部長に就任してからは、他部との兼職ながら、企画部員として上泉に仕えている。

毎日放送への入社後は、入社前から志望していたラジオパーソナリティをはじめ、ラジオ番組を中心にニュースキャスターやスポーツ・情報・トーク番組のパートナーを務める機会が多い。特に、MBSラジオの『こんちわコンちゃんお昼ですょ!』では、15時台に放送される「とれたて!駅売り夕刊紙」コーナーで長年「夕刊紙ナビゲーター」(日替わりキャスター)を担当。同コーナーが終了してからも、別のコーナーの進行やパーソナリティ代理などを任されている。さらに、同局で長年放送されているハイヒールの冠番組(『ハイヒールの金曜は生で!』→『ピカピカハイヒール』→『ますます!ハイヒール』)には、アナウンサー歴27年に当たる2020年4月の時点で、ハイヒールのパートナーを21年にわたって務めている。

ガンダムシリーズの根強いファンで、グラビアアイドル・日本の城・サブカルチャーに関する造詣も深く、生粋の中日ドラゴンズファンである[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef