亀井久興
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家亀井 久興かめい ひさおき
1997年9月 国土庁長官就任に際して官邸が公表した肖像画
生年月日 (1939-11-08) 1939年11月8日(84歳)
出生地 日本 東京都渋谷区
出身校学習院大学政経学部政治学科
前職会社役員
財団法人役員
所属政党(自由民主党→)
国民新党→)
無所属
称号政治学士(学習院大学)
旭日大綬章(2013年11月)
親族父・亀井茲建
長女・亀井亜紀子
高祖父亀井茲監
高祖父・岩倉具視
曽祖父上杉茂憲
祖父・有馬頼寧
従弟・東伏見慈晃
公式サイト亀井久興公式HP
第30代 国土庁長官
内閣第2次橋本改造内閣
在任期間1997年9月11日 - 1998年7月30日
衆議院議員
選挙区(島根県全県区→)
島根3区→)
比例中国ブロック島根2区
当選回数4回
在任期間1990年2月19日 - 1993年6月18日
1996年10月21日 - 2009年7月21日
参議院議員
選挙区島根県選挙区
当選回数2回
在任期間1974年7月 - 1986年6月21日
初代国民新党幹事長
在任期間2005年8月17日 - 2009年8月31日
テンプレートを表示

亀井 久興(かめい ひさおき、1939年11月8日 - )は、日本政治家参議院議員(2期)、衆議院議員(通算5期)、国土庁長官第30代)、国民新党幹事長(初代)、総務省顧問などを歴任した。島根県日華親善協会会長。
概要

自由民主党時代には、閣内人事では国土庁長官、党内人事では自由民主党の国会対策委員会副委員長、総務会副会長、政務調査会の副会長、会長代理を歴任し、自民党の党三役に近い立場にいた。

2005年7月5日郵政国会では衆議院本会議郵政民営化法案に反対票を投じ、同年8月綿貫民輔らと国民新党の結党に参加した。結党時より国民新党幹事長を務める。

2007年7月第21回参議院議員通常選挙島根県選挙区には長女の亀井亜紀子が国民新党公認・民主党推薦で出馬し、初当選。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef