乾氏
[Wikipedia|▼Menu]

乾氏(いぬいし)は、日本氏族のひとつ。
清和源氏美濃土岐流】土佐藩家老職(4,500石)を務めた氏族。乾彦作和信、乾備後和三の後裔(土佐・乾氏)。

【清和源氏武田・板垣氏支流】土佐藩馬廻役(1,000石)を務めた氏族。甲斐源氏板垣駿河守信方の孫の加兵衛正信を初代とする一族(土佐・乾氏)。

宇多源氏支流】土佐藩士の氏族。阿波三好家の旧臣。のち、土佐へ来住し、長宗我部氏が滅んで以降は山内家に仕えた。

【宇多源氏支流】鳥取藩家老職(4,500石)を務めた氏族(鳥取・乾氏)。

土佐・乾氏

乾氏
土佐国
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}丸之内桔梗(まるのうちききょう)
本姓清和源氏土岐支流
家祖乾道兼
種別武家
士族
出身地美濃国池田郡東野村
主な根拠地近江国遠江国土佐国
著名な人物乾和宣乾和信
乾宣光乾和三
凡例 / Category:日本の氏族

土佐の乾氏は3流あり、土佐藩家老格(4,500石)の乾彦作和信の系統と、土佐藩馬廻役(1,000石)乾加兵衛正信の系統、そして、長宗我部氏の旧臣で、山内氏入国以降土佐藩に仕えた宇多源氏流の乾氏の系統である。
清和源氏頼光流 土岐支流 乾氏

乾彦作和信の系は、清和源氏美濃土岐支流で、土岐頼貞の三男道謙の子孫とする土岐久右衛門重頼が美濃国池田郡東野村を本拠とし、土岐氏の居城である稲葉山城の北西(乾)の方角であったため名字としたという。乾和宣の子、乾彦作和信乾備後和三兄弟は、天正6年(1578年播磨国ではじめて山内一豊によって召し抱えられた。慶長6年(1601年)「山内」姓を賜う。子孫山内傳、山内彦作は、戊辰戦争の頃旧姓「土岐」に復して、土岐傳、土岐彦作と名乗った。家紋は「丸之内桔梗」。菩提寺は高知の永源寺(旧名乾流寺)。乾氏の墓地の面積は330坪に及ぶ。
両乾氏関連系図

 板垣正信                        
 
 永原一照  乾正行 乾正祐 乾正方           
   
 前野豊成              乾正清       
   
      前野豊長 前野定次 定次の長女             
          
 女子      定次の姉  定次の次女 出雲路信直娘  乾直建   
   
 深尾重忠 深尾松子                         
          
           安積伊良  安積良仍  安積祥任  宝球院    
       
 乾和三 乾和成  乾信勝                  
     
 山内康豊 山内忠義      乾成勝  乾長子        
      
          佐与姫                  
      
     寿性院      福岡石子            
  
 福岡干孝 福岡孝政 福岡孝序                 
   
                             
                          
  乾正聰  乾信武  乾正成  板垣退助           
       
                                 
         
 林勝周の娘 谷村自雄の姉 林幸子               


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef