乳首
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。

乳首
ヒトの女性の乳首
ヒトの男性の乳首
英語Nipple
器官感覚器
テンプレートを表示

乳首(ちくび、: nipple, : Brustwarze, : mamelon, : papilla)は、哺乳類の胸部にある小さな突起状の器官。乳頭(にゅうとう)ともいう。人の場合、1個の乳房に1個ある色素沈着した突起物。その周囲の色素沈着した領域は乳輪(にゅうりん、: areola, : Warzenhof, : areole, : areola mammae)という[1]

なお、資料によってはバストトップと称される場合もある[2]が、和製英語である。
乳首

哺乳類の乳房に存在する乳汁の出口である。授乳時に子供が乳首を咥えて、吸うことで母乳を摂取する。乳首はオスメスに分化する前の胎児の段階で作られてしまうため、オスにも存在するが多くはあまり大きくならずに終わる。女性ホルモンの影響が大きいと女性の様に発達する(女性化乳房症)。

乳腺の乳腺小葉で合成された乳汁は、乳管を通って乳頭まで運ばれる[3]。乳管は合流して主乳管(1個の乳房に15-20個)となり、乳頭に開口する[4]。乳汁は垂れ流しではなく、乳首や乳房を搾ったり、乳首を吸うことではじめて出てくる。ヒトの場合、乳児が乳首を吸引するとそれがトリガーとなって下垂体前葉よりプロラクチンというホルモンが分泌される。プロラクチンの血中濃度が高まると乳汁が合成される[5]。一方、家畜から乳汁を得る場合は乳首を搾って得る。

乳輪にはモントゴメリー腺(乳輪腺)が分布しており、皮脂を分泌する。これは乳輪および乳頭を保護する役割を持つ。女性は乳房のタナー段階で、思春期に入るIIの前半(乳頭期)から乳首が発達し始め(Thelarche)、Vに近づくにつれて大きくなる。色はIは薄ピンク色だがIIからVにかけては個人差により薄ピンク色のままの人もいれば黒ずむ人もいる。

思春期前(女性は乳房タナー段階I)は男女とも乳首は小さく、性差も無い。女性は思春期に入ると同時に乳房の成長が始まり(Thelarche)、最初に乳房のタナー段階IIの前半である乳頭期[6]として乳首が膨らみはじめ、体操シャツTシャツ1枚のみ着用且つ胸と密着した時に[7] 乳首・乳輪付近に疼痛痒みが生じたり(これが後述する黒ずみの一因にもなる)、「胸ポチ」が生じやすくなることで、思春期に入ったことに気づきやすく[8]、これを機にノーブラをやめてジュニアブラを着け始める[9]時期であり、ジュニアブラを着用する事で乳首・乳輪付近の疼痛や痒み、胸ポチを抑える[10][11]。乳頭径は乳房のタナー段階IIまでは3-4mmであるが、III以降では4-9mmとなる[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef