乳糖不耐症
[Wikipedia|▼Menu]

乳糖不耐症

ラクトースは通常ラクターゼによって加水分解される
概要
診療科内分泌学
分類および外部参照情報
ICD-10E73
ICD-9-CM271.3
OMIM223100 150220
DiseasesDB7238
MedlinePlus000276
eMedicinemed/3429 ped/1270
Patient UK乳糖不耐症
MeSHD007787
[ウィキデータで編集]

乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう、: Lactose intolerance)とは、乳糖(ラクトース)を体内で適切に消化(分解)できない結果、消化器に生じる諸症状[1]。世界的には乳糖不耐症はむしろ自然なことであり、決して病気ではないため、「乳糖不耐症」ではなく「乳糖不耐性」と表記すべきとの指摘もある[2]ラクターゼ(消化酵素)が十分には働かない。

多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈する。ヒトを含むほとんどの哺乳動物は、離乳するとラクターゼの活性が低下する[3]

成体になっても活性が続いている場合には、ラクターゼ活性持続症などと呼ばれる。また牛乳アレルギーガラクトース血症は、乳糖不耐症とは異なる。
原因

乳糖不耐症は、小腸ラクターゼが十分に働かず、乳糖が分解されないことで症状を起こしている。

乳糖(ラクトース)は、腸内で作られる消化酵素ラクターゼによって加水分解されガラクトースグルコース(ブドウ糖)に分解される[1]。そして吸収される。しかし、ヒトを含むほとんどの哺乳動物は、離乳するとラクターゼの活性が低下する[3]。離乳後のラクターゼの減少は、遺伝子に基づいた現象である[1]

ラクターゼの活性が低い人が牛乳など乳糖を含んだ食物[注釈 1]を摂取すると、乳糖を十分に分解できないため乳糖を吸収することができない。その結果、腸内に乳糖が残ってしまうことで乳糖不耐症の諸症状が発生する。

乳糖不耐症は健康であっても、哺乳類であれば起こりうる。ヒトの場合、乳製品を子供の頃から摂取してきた人を除き、大抵の大人の腸内ではラクターゼの分泌が少ないことが知られている。ただし乳糖不耐症でも、ラクターゼが全く存在しない場合もあれば、存在しても充分な量がないだけの場合もあるので、乳糖の許容量には個体差がある。

この乳糖不耐による自覚症状がない者も含めて、ラクターゼの活性の低下が見られる場合は乳糖不耐症としてカウントし、乳糖(主に牛乳の摂取)の有害性を主張する例も見られる。
集団・地域間の差乳糖を消化できる成人の割合(推定値)[4]。乳糖を消化できる成人が過半数を占めるのはヨーロッパ北部など一部の地域に限られる。

乳糖不耐症の割合は、集団や地域によって大きく異なる。ヨーロッパ北部では乳糖不耐症の人は5%と少ないが、アジアの多くの地域では成人の90%が乳糖不耐症である[5]。世界全体を見ると、平均して約65%の人が乳幼児期を過ぎてから何らかの形で乳糖不耐症を経験する。大半の人間にとって乳糖不耐症は自然なことであり、決して病気ではないため、日本語では「乳糖不耐症」ではなく「乳糖不耐性」と表記すべきとの考えもある[2]
歴史

乳糖が原因であることが判明していなかったころは、「牛乳不耐症」などと呼ばれていた。そして乳糖不耐が原因で発生する諸症状について、古くは食物アレルギーの1つであろうと片付けられ、正確な説明がなされてこなかったという歴史がある[6]。しかし、特に第二次世界大戦後、日本のような一般に栄養状態の悪かった地域において、栄養状態改善のための施策を行うにあたって、牛乳の飲用で体調を崩すため飲めない者が多数居ることが問題となった。この牛乳によって起こる、主に消化器系の諸症状の原因が、牛乳に含まれる乳糖を消化できないことが原因であることが明確になったのは、1958年に発表された次の論文によってだと言われる[7]。この研究が発表されて後、一気に乳糖不耐症についての研究が進んだと言われている[6]

P. Durand (1958) "Lattosuria, idiopatica in una paziente con diarrea cronica ed acidosi", Minerva Pediat, 10:706.

諸症状の発生メカニズム

もし乳だけが主な栄養摂取源であれば、吸収不良から低血糖症が起こることがある[1]

乳糖不耐症ではしばしば下痢が発生する。これは、乳糖の水への溶解度はそれほど高いわけではないものの[注釈 2]、それでも水に溶解するので分解されることなく小腸を通り過ぎた乳糖は、大腸内の浸透圧を上げてしまう。すると腸壁から水分が出てきて便が軟化し浸透圧性下痢が発生する。

さらに腸内の微生物には乳糖を利用する種類もあり、乳酸二酸化炭素水素メタン[8]などが発生する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef