九条道前
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例九条道前
時代江戸時代中期
生誕延享3年6月13日1746年7月30日
死没明和7年6月5日1770年6月27日
別名号:盛光院
官位従一位内大臣
主君桃園天皇後桜町天皇
氏族九条家
父母父:九条尚実
兄弟道前、松殿忠孝
妻恭姫(譲子)(徳川宗勝の八女)
輔家
テンプレートを表示

九条 道前(くじょう みちさき)は、江戸時代中期の公卿摂政関白太政大臣九条尚実の長男。官位従一位内大臣九条家26代当主。号は盛光院。
経歴

延享3年(1746年)、九条尚実の長男として誕生。

内大臣(1759年 - 1770年)を務めた。明和6年(1769年1月9日叙従一位。

明和7年(1770年)薨去。
系譜

父:
九条尚実(1717-1787)

母:不詳

妻:恭姫(譲子) - 徳川宗勝の八女

男子:九条輔家(1769-1785)


関連項目

厳島神社










九条家26代当主
宗家
兼実

良経

道家

教実

忠家

忠教

師教

房実

道教

経教

忠基

満家

政忠

政基

尚経

稙通

兼孝

幸家

道房

兼晴

輔実

師孝

幸教

稙基

尚実

道前

輔家

輔嗣

尚忠

幸経

道孝

道実

道秀

道弘

道成

分家

頼経家(将軍家)
頼経

頼嗣(絶家)

良政家(男爵家)
良政

義秀

良弘

良致家(男爵家)
良致

良敍(絶家)



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6501 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef