九州電力
[Wikipedia|▼Menu]

九州電力株式会社
Kyushu Electric Power Company, Incorporated

九州電力本店
種類株式会社
市場情報東証プライム 9508
1953年2月2日上場大証1部(廃止) 9508
2013年7月12日上場廃止福証 9508
1951年9月7日上場
略称九電、九州電[1]
本社所在地 日本
810-8720
福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度35分0.3秒 東経130度24分16.9秒 / 北緯33.583417度 東経130.404694度 / 33.583417; 130.404694座標: 北緯33度35分0.3秒 東経130度24分16.9秒 / 北緯33.583417度 東経130.404694度 / 33.583417; 130.404694
設立1951年昭和26年)5月1日
業種電気・ガス業
法人番号4290001007004
事業内容電気事業 他
代表者瓜生道明代表取締役会長
池辺和弘
(代表取締役兼社長執行役員
藤井一郎
(代表取締役兼副社長執行役員)
豊馬誠
(代表取締役兼副社長執行役員)
資本金2373億0400万円
(2022年3月31日現在)[2]
発行済株式総数普通株式: 4億7418万3951株
A種優先株式: 1000株
(2022年3月31日現在)[2]
売上高連結: 1兆7433億1000万円
単独: 1兆4556億900万円
(2022年3月期)[2]
経常利益連結: 323億8400万円
単独: 118億2900万円
(2022年3月期)[2]
純利益連結: 68億7300万円
単独: 50億8100万円
(2022年3月期)[2]
純資産連結: 6736億3700万円
単独: 4309億1200万円
(2022年3月31日現在)[2]
総資産連結: 5兆3423億5000万円
単独: 4兆6313億1900万円
(2022年3月31日現在)[2]
従業員数連結: 21,096人
単独: 4,774人
(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[2]
主要株主日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 7.26%
明治安田生命保険 4.83%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 4.44%
日本生命保険 2.49%
九栄会 2.34%
みずほ銀行 2.04%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口9) 1.86%
福岡銀行 1.83%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) 1.77%
JP MORGAN CHASE BANK 385151 1.73%
(2020年3月31日現在)[2]
主要子会社関連会社参照
関係する人物貫正義(元社長・会長)
石川敬一(元副社長)
芦塚日出美(元副社長)
外部リンクhttps://www.kyuden.co.jp/
テンプレートを表示

九州電力株式会社(きゅうしゅうでんりょく、: Kyushu Electric Power Company,Incorporated[3])は、福岡県福岡市に本店を置く電力会社。子会社の「九電みらいエナジー」は九州以外に、関東地方での電力販売[4]や、福島県[5]山口県[6]などでの再生可能エネルギー発電事業を展開している。
概要

略称は九電(きゅうでん)で、グループにも社名に「九電」がつく企業が多い[7]福岡市中央区渡辺通にある本社ビル(電気ビル本館)は地元では通称「電気ビル」と呼ばれている。

九電は原子力発電も手掛けている。佐賀県の玄海原子力発電所3号機でのプルサーマル計画に向けて、2005年平成17年)9月7日経済産業省による原子炉設置変更許可、2006年平成18年)3月26日の佐賀県及び・佐賀県玄海町の事前了解を経て、2009年平成21年)11月5日より日本初のプルサーマル利用を実施した。
沿革

1891年明治24年)7月1日 - 熊本電灯開業。九州地方における電気事業の始まり。

1942年昭和17年)4月1日 - 配電統制令に基づく配電会社の一つとして九州配電株式会社設立。翌年にかけて九州地方の配電事業をすべて統合。

1951年(昭和26年)5月1日 - 電気事業再編成に伴い日本発送電・配電会社解体。九州では日本発送電・九州配電を再編し九州電力株式会社設立。

1952年(昭和27年) - 九州電力初の新設石炭火力発電所築上発電所1号機が運転開始。

1955年(昭和30年)5月 - 大規模アーチ式ダムとしては日本初の上椎葉発電所が運転を開始。

1956年(昭和31年)- 石炭火力発電所苅田発電所1号機が運転開始。

1957年(昭和32年)- 石炭火力発電所、大村発電所1号機が運転開始(のちに石油に転換)。

1960年(昭和35年)- 石炭火力発電所、港発電所1号機が運転開始(のちに石油を経て石炭に再転換)。

1961年(昭和36年)10月10日 - 石炭火力発電所、新小倉発電所1号機が運転開始(のちに石油を経てLNGに転換)。

1967年(昭和42年)

8月 - 九州電力初の地熱発電所大岳発電所が運転開始。

9月3日 - 石炭火力発電所、唐津発電所1号機が運転開始(のちに石油に転換)。


1969年(昭和44年)7月31日 - 九州電力初の石油火力発電所、大分発電所1号機が運転開始。

1972年(昭和47年)4月 - 西日本共同火力株式会社を吸収合併、同社所有の火力発電所を苅田発電所新1号機へ名称変更。

1973年(昭和48年)

3月 - 奄美群島を管轄エリアとしていた大島電力を合併。

4月28日 - 石油火力発電所、相浦発電所1号機が運転開始。


1974年(昭和49年)

7月2日 - 石油火力発電所、川内発電所1号機が運転開始。

10月15日 - 九州電力初の原子力発電所玄海原子力発電所1号機が運転開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef