九州補給処
[Wikipedia|▼Menu]

陸上自衛隊九州補給処
創設
1952年(昭和27年)10月15日
所属政体 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位補給処
兵科需品科武器科
兵種/任務/特性兵站後方支援
所在地佐賀県 吉野ヶ里町
編成地目達原
上級単位西部方面隊・(陸上自衛隊補給統制本部
担当地域九州及び沖縄県
テンプレートを表示

陸上自衛隊九州補給処(りくじょうじえいたいきゅうしゅうほきゅうしょ、JGSDF Kyushu Logistics Depot)は陸上自衛隊西部方面隊隷下の補給処。本部は目達原駐屯地所在。目達原駐屯地には西部方面隊の後方支援を主任務とする西部方面後方支援隊本部も所在している。
概要

西部方面総監の指揮を受ける機関であり、訓練、有事の際の行動を円滑にするための後方支援を担当する。本処の他、健軍駐屯地富野分屯地大分分屯地鳥栖分屯地駐屯の各支処からなっている。

主要任務として

西部方面隊全域の調達を担当し、装備の入札の際の受け皿となる。

主要装備品の第3段階整備を担任する。

佐賀県東部の2市4町の防衛警備・災害派遣対応、広報活動を行う。

なお、全国の補給処のうち警備区域を担当するのは当補給処のみである[1]。本処の警備区域は三神地域と呼ばれる鳥栖市神埼市吉野ヶ里町基山町上峰町みやき町の2市4町で、災害派遣の際、佐賀県隊区長である西部方面混成団長の指揮を受ける。
沿革
保安隊九州地区補給廠


1952年昭和27年)10月15日:保安隊九州地区補給廠として福岡駐屯地において編成完結。

1954年(昭和29年)3月10日:目達原駐屯地に移駐。

陸上自衛隊九州地区補給処


1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊発足により、陸上自衛隊九州地区補給処に改称。


1955年(昭和30年)

3月2日:富野弾薬支処が編成完結。

7月1日:大分弾薬支処が編成完結。


1956年(昭和31年)2月25日:鳥栖燃料支処が編成完結。

1957年(昭和32年)11月20日:健軍支処及び城野支処(城野分屯地)が編成完結。

陸上自衛隊九州補給処


1998年平成10年)3月26日:中央補給処の廃止・整理統合に伴い陸上自衛隊九州補給処に改称。

2008年(平成20年)3月24日:城野支処を廃止(同支処業務は本処補給部へ統合)。

2018年(平成30年)3月27日:電計課を廃止(装備計画部に統合)。

(時期未定):勝連分屯地に支処を開設予定[2]

組織編成

九州補給処本処(目達原駐屯地)

総務部

調達会計部

装備計画部

補給部

整備部


健軍支処(
健軍駐屯地

富野弾薬支処(富野分屯地

大分弾薬支処(大分分屯地

鳥栖燃料支処(鳥栖分屯地

主要幹部

官職名階級氏名補職発令日前職
陸上自衛隊九州補給処長
兼 目達原駐屯地司令
陸将補佐藤洋2023年12月22日東北方面総監部幕僚副長
副処長1等陸佐野康悦2022年08月01日装備実験隊長
総務部長1等陸佐長友康2024年03月18日統合幕僚監部首席参事官付計画調整官
調達会計部長
装備計画部長1等陸佐山本哲2022年03月14日陸上自衛隊関東補給処松戸支処需品部長
補給部長2等陸佐大内竜裕2022年03月14日陸上自衛隊教育訓練研究本部
整備部長2等陸佐山本徹2024年03月18日陸上幕僚監部装備計画部通信電子課勤務
健軍支処長2等陸佐白樫光覚2023年12月22日第2施設団本部高級幕僚
富野弾薬支処長
兼 富野分屯地司令
大分弾薬支処長
兼 大分分屯地司令2等陸佐牧保孝
鳥栖燃料支処長
兼 鳥栖分屯地司令2等陸佐岡睦男

歴代の陸上自衛隊九州地区補給処長及び陸上自衛隊九州補給処長
(特記ない限り陸将補)代氏名在職期間出身校・期前職後職
陸上自衛隊九州地区補給処長
01荒武太刀夫
(2等保安正)1952.10.15 - 1953.3.19東京帝国大学(保安隊九州地区補給しよう長心得)保安隊九州地区補給しよう
副しよう長
02馬場政義1953.4.8 - 1956.8.15東京帝国大学保安隊関西地区補給しよう長
兼 宇治駐とん地部隊長
→1954.7.1 陸将補昇任西部方面副総監
03加藤昌平1956.8.16 - 1958.7.31陸士41期・
陸大50期西部方面総監部幕僚長陸上自衛隊富士学校副校長
04野嵜一二1958.8.1 - 1960.7.31陸士40期陸上自衛隊北海道地区補給処長
→1959.2.1 陸将補昇任東部方面総監部
→1960.12.31 退職
05水田新太郎1961.3.1 - 1963.7.31海機41期西部方面総監部幕僚副長
→1962.1.1 陸将補昇任陸上自衛隊北海道地区補給処長
兼 島松駐とん地司令
06山田正明
(1等陸佐)1963.8.1 - 1965.7.15中央大学陸上自衛隊需品学校長陸上幕僚監部付
→1966.3.1 停年退官(陸将補昇任)
07前野荒治1965.7.16 - 1967.7.16陸士48期陸上幕僚監部輸送課長
→1966.7.1 陸将補昇任第1教育団
兼 武山駐とん地司令
08岸修祐1967.7.17 - 1970.3.15京都帝国大学陸上幕僚監部法務課長
→1968.1.1 陸将補昇任陸上幕僚監部付
→1970.5.31 退職
09江村儀郎1970.3.16 - 1972.3.15東北帝国大学通信補給処長
兼 大宮駐とん地司令陸上幕僚監部付
→1972.7.1 退職
10岩下徳治1972.3.16 - 1974.3.15陸士52期・
陸大59期統合幕僚会議事務局第4幕僚室長
→1973.7.1 陸将昇任陸上幕僚監部付
→1974.4.1 退職 
11川上進1974.3.16 - 1976.3.15陸士53期陸上自衛隊武器学校
兼 土浦駐とん地司令
→1974.5.1 陸将昇任陸上幕僚監部付
→1976.4.1 退職
12齋藤鎮男
(陸将)1976.3.16 - 1977.6.30陸士55期第13師団副師団長
兼 海田市駐とん地司令退職
13山之内種章
(陸将)1977.7.1 - 1978.7.27陸士57期西部方面総監部幕僚長
兼 健軍駐とん地司令第8師団長
14森清1978.7.28 - 1981.3.15陸航士58期陸上自衛隊武器学校長
兼 土浦駐とん地司令
→1978.11.1 陸将昇任退職
15中根新一
(陸将)1981.3.16 - 1982.3.15米沢工専
昭和22年卒陸上幕僚監部装備部副部長陸上自衛隊武器補給処長
兼 霞ケ浦駐とん地司令
16井原公夫
(陸将)1982.3.16 - 1984.6.30海兵76期・
新居浜工専陸上自衛隊武器学校長
兼 土浦駐とん地司令技術研究本部技術開発官
(陸上担当)
17阿達憲
(陸将)1984.7.1 - 1985.6.30横浜工専
昭和24年卒西部方面総監部幕僚長
兼 健軍駐屯地司令技術研究本部技術開発官
(陸上担当)     
18櫻井和雄
(陸将)1985.7.1 - 1987.7.6中央大学
昭和30年卒第2混成団
兼 善通寺駐屯地司令退職
19森敏彦1987.7.7 - 1988.7.6九州大学第1混成団
兼 那覇駐屯地司令退職
21和才剛1988.7.7 - 1990.3.15防大1期調達実施本部副本部長
(調達管理第二担当)陸上幕僚監部付
→1990.4.1 退職
22雀ケ野環1990.3.16 - 1993.3.23防大3期第2混成団長
兼 善通寺駐屯地司令陸上幕僚監部付
→1993.4.1 退職
23池野萬1993.3.24 - 1994.6.30防大4期陸上自衛隊幹部学校副校長
兼 企画室長退職
24鈴木善勝1994.7.1 - 1996.6.30防大6期陸上自衛隊通信学校
兼 久里浜駐屯地司令退職
25古沢節夫1996.7.1 - 1997.6.30防大8期第4師団副師団長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef