九州旅客鉄道鉄道事業本部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}九州旅客鉄道 > 九州旅客鉄道鉄道事業本部JR九州 本社(博多駅前ビジネスセンタービル6 - 11F)

九州旅客鉄道鉄道事業本部(きゅうしゅうりょかくてつどうてつどうじぎょうほんぶ)は、九州旅客鉄道(JR九州)本社内の組織(現業機関)である。所在地は福岡県福岡市博多区博多駅前3-25-21。長崎支社とともに旧日本国有鉄道九州総局の流れを汲む。
組織

2018年平成30年)6月22日現在、以下のセクションで構成されている。

安全創造部

サービス部 - サービス課

フリーゲージトレイン開発推進部

クルーズトレイン本部

新幹線部 - 企画課・運輸課・工務課

営業部 - 企画課・営業課・販売課・海外営業課・旅行課・総合販売センター・法人旅行センター

運輸部 - 企画課・輸送課・運用課・車両課

施設部 - 企画課・保線課・工事課・設備課・豊肥本線復旧事務所

電気部 - 企画課・電力課・信号通信課・システム課

運行管理部

建設工事部 - 企画課・施設課・電気課

各鉄道事業部、各現業機関

沿革

1950年昭和25年)8月1日 - 門司鉄道管理局発足[1]

1957年(昭和32年)1月16日 - 西部支社発足。

1970年(昭和45年)8月15日 - 支社制度廃止に伴い西部支社を九州総局に改称。

1985年(昭和60年)3月20日 - 門司鉄道管理局を九州総局に統合[1]

1987年(昭和62年)4月1日 - 九州旅客鉄道発足。発足に際しては福岡市内に福岡本社が設置され、旧九州総局を北九州本社として2本社体制を採る。旧九州総局に相当する業務のうち、佐賀県の一部と長崎県全域は九州旅客鉄道 長崎支店(現在の長崎支社)に承継し、それ以外は九州旅客鉄道 鉄道事業本部管轄となる(通称は本社直轄)。

1988年(昭和63年)9月1日 - 上山田線廃線。

1989年平成元年)

10月1日 - 伊田線糸田線田川線廃止(平成筑豊鉄道に転換)。

12月23日 - 宮田線廃線。


1991年(平成3年)6月1日 - 唐津鉄道事業部発足。

1996年(平成8年)6月1日 - 筑豊篠栗鉄道事業部発足。

1999年(平成11年)6月1日 - 久留米鉄道事業部および日田彦山鉄道事業部発足。

2000年(平成12年)3月6日 - 福岡本社移転。

2001年(平成13年)

4月1日 - 北九州本社を福岡本社に併合。北九州市には別途在来線の地方組織として北部九州地域本社を新設。本社が直轄していた各在来線の管理を北部九州地域本社に移行[2]

6月1日 - 佐賀鉄道部発足。


2003年(平成15年)12月1日 - 九州新幹線の部分開業に備え、鹿児島県川内市(現在は薩摩川内市)に新幹線鉄道事業部を設置。

2004年(平成16年)

3月13日 - 九州新幹線 新八代 - 鹿児島中央間開業。

6月1日 - 鹿児島総合車両所が鹿児島支社から本社直轄となり、略号も「鹿カコ」から「本カコ」に変更される


2009年(平成21年)4月1日 - 日田彦山鉄道事業部を筑豊篠栗鉄道事業部に統合[2]

2010年(平成22年)

4月1日 - 北部九州地域本社が管轄していた各在来線の管理が再度本社直轄に戻る[2]。これにより、北部九州地域本社は企画部のみ残される形となる。九州新幹線の鹿児島ルート全線開業に備え、鉄道事業本部内に新幹線部を発足。その後、全線開業までの間に新幹線鉄道事業部の機能を順次移行。

11月22日 - 九州新幹線に熊本総合車両所を設置。川内新幹線車両センターの機能を全面移行。


2011年(平成23年)

3月12日 - 九州新幹線 博多 - 新八代間開業。川内新幹線車両センターを川内駅構内に統合する形で廃止[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef