九四オレンジフェリー
[Wikipedia|▼Menu]

九四オレンジフェリー株式会社本社を置く八幡浜港フェリーターミナル
種類株式会社
略称九四航路
本社所在地 日本
796-0087
愛媛県八幡浜市出島1581番地26[1]
業種海運業
法人番号1500001008511
外部リンクhttps://www.orange-ferry.co.jp/
テンプレートを表示
おれんじ九州 - 八幡浜港沖(2007年10月)

九四オレンジフェリー株式会社(きゅうしオレンジフェリー)は、豊後水道フェリー航路を持つ海運会社。四国開発フェリーとオレンジフェリーグループを形成している。内航貨物船・近海船のオーナー・オペレータである瀬野汽船傘下のグループ企業である。
沿革

1963年9月9日 - 株式会社九四フェリーボート設立[2]

1964年12月15日[2] - 九四フェリーボート、運航開始。

1985年3月22日 - 「ニュー九州」就航に伴い、臼杵港フェリーターミナルの供用開始。この時点では旧ターミナルも併用。

1987年7月 - 宇和島運輸宿毛観光汽船と共同出資で八幡浜・佐伯フェリー株式会社を設立[3]

1992年10月 - 八幡浜・佐伯フェリーを完全子会社化[3]

2000年11月12日 - 九四フェリーボート、松山地方裁判所大洲支部民事再生法の手続き適用を申請。

2003年

10月25日 - 九四フェリーボート、経営再建を断念。八幡浜 - 臼杵航路は四国開発フェリー全額出資による新会社「九四オレンジフェリー」により運航継続されることが発表された。

12月1日 - 九四オレンジフェリー、九四フェリーボートの事業を承継。


2016年1月19日 - 「おれんじ四国」が八幡浜港を出港する際、強風に流され、対岸の栗之浦ドックのクレーンに衝突、船体を損傷した[4]

2022年4月1日 - 八幡浜港の新ターミナル完成に伴い、発着場所変更[5]

航路

八幡浜港愛媛県) - 臼杵港大分県

距離67km、所要時間2時間20分(東航)?2時間25分(西航)

一日7往復14便が運航されているが、土曜から月曜にかけて一部便が運休する(2022年11月現在)

船舶ニュー四国 - 臼杵港沖(2007年10月)九州 - 臼杵港(2005年5月)はやぶさ(旧・九四フェリー、2005年6月)ファンネルマーク
運航中の船舶

仕様がほぼ同じ「おれんじ九州」「おれんじ四国」の2隻が就航している。

両船ともフィンスタビライザーを装備。船内はバリアフリー対応となっており、車椅子にも対応できるエスカレーターを設置している[6]。また、全便でうどん等の軽食を提供している。

おれんじ九州

2007年7月3日就航。2,924総トン、全長119.9m、幅16.4m、出力6,618kw、航海速力19.85ノット(最大21.7ノット)。

旅客定員485名。車両積載数:トラック(8t換算)37台・乗用車37台。西造船(愛媛県今治市。現・あいえす造船)建造。瀬野汽船が所有。


おれんじ四国

2008年4月24日就航。2,918総トン、全長119.9m、幅16.4m、航海速力19.85ノット(最大21.7ノット)。

旅客定員485名。車両積載数:トラック(8t換算)37台・乗用車37台。

2016年1月19日午後0時50分頃、八幡浜港岸壁、離岸の際、強風に煽られ、クレーン船と衝突。2月に航路復帰。


過去に就航していた船舶

しこく
[7]

1964年2月竣工・就航、来島どっく建造。1971年4月12日九州商船に売船、「フェリーたちばな」に改名。

244.52総トン、全長35.8m、型幅9m、型深さ3.2m、ディーゼル1基、機関出力858ps、航海速力11ノット。

旅客定員30名、トラック8台。


九州(初代)[8]

1969年2月竣工・就航、来島どっく高知建造。1985年引退、1986年フィリピンに売船[7]

983.60総トン、全長71.45m、型幅13.60m、型深さ4.40m、ディーゼル2基、機関出力2,660ps、航海速力15ノット。

旅客定員400名、乗用車70台。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef