久米又三
[Wikipedia|▼Menu]

久米 又三(くめ またぞう 1899年10月21日 - 1976年5月9日)は、日本の生物学者教育者
経歴

1899年、兵庫県神戸市に生まれる。1924年東京帝国大学理学部動物学科で動物発生学を専攻して卒業後、東京女子高等師範学校を経てお茶の水女子大学教授、同大学付属図書館長、理学部長を経て[1]1960年から1965年までお茶の水女子大学の学長を務めた[2]。学長時代には大学院の設置に尽力した。

学外では、大学基準等研究協議会、大学設置審議会、公立大学調査委員会の各委員を務めた。

1976年5月9日、肺線維症のため聖路加国際病院で死去。76歳[3]。墓所は台東区寛永寺
著書

『鶏の発生図説』成美堂、1939年

『無脊椎動物発生学』(
團勝磨との共著)培風館、1958年

『脊椎動物発生学』培風館、1966年

『生物実験図鑑』(監修)講談社、1969年

脚注^ “20世紀日本人名事典”. 日外アソシエーツ. 2021年1月6日閲覧。
^ “本学歴代学長一覧”. お茶の水女子大学 (2016年7月5日). 2021年1月6日閲覧。
^ 訃報欄『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月10日朝刊、13版、23面










お茶の水女子大学学長(お茶の水女子大学学長:第3代:1960年 - 1965年)
東京女子師範学校長

小杉恒太郎 1874-1875

摂理 中村正直 1875-1880

摂理/校務嘱託 福羽美静 1880-1881/1881-1885

那珂通世 1881-1885

女子高等師範学校長

中村正直 1890-1891

心得 村岡範為馳 1891

心得 中川謙二郎 1891

細川潤次郎 1891-1894

秋月新太郎 1894-1897

高嶺秀夫 1897-1908

東京女子高等師範学校長

高嶺秀夫 1908-1910

代理 飯盛挺造 1910

中川謙二郎 1910-1917

湯原元一 1917-1921

茨木清次郎 1921-1927

吉岡郷甫 1927-1935

下村寿一 1935-1945

藤本万治 1945-1949

野口明 1949-1952

お茶の水女子大学長

初代 野口明 1949-1953

第2代 ?山政道 1954-1959

第3代 久米又三 1960-1964

第4代 藤田健治 1965-1968

第5代 波多野完治 1969-1971

第6代 谷田閲次 1971-1976

第7代 市古宙三 1976-1979

第8代 井上茂 1979-1982

第9代 藤巻正生 1982-1987

第10代 河野重男 1987-1992

第11代 太田次郎 1992-1997

第12代 佐藤保 1997-2001

第13代 本田和子 2001-2005

第14代 郷通子 2005-2009

第15代 羽入佐和子 2009-2015

第16代 室伏きみ子 2015-2021

第17代 佐々木泰子 2021-



カテゴリ

メディア

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

人物


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7998 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef