久米南条郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧 > 山陽道 > 美作国 > 久米南条郡

日本 > 中国地方 > 岡山県 > 久米南条郡
岡山県久米南条郡の位置

久米南条郡(くめなんじょうぐん)は、1900年まで岡山県美作国)にあった
郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

岡山市

北区の一部(建部町福渡・建部町川口・建部町下神目・建部町豊楽寺)


久米郡久米南町の全域

久米郡美咲町の一部(吉井川以西かつ頼元、原田、越尾以東)

津山市の一部(吉井川以南のうち東部)

歴史

近世久米郡久米北条郡・久米南条郡に分割されて成立。それ以前は久米南郡とも呼称されることがあった。
近世以降の沿革

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。(72村)

知行村数村名
幕府領龍野藩預地28村押淵村、大戸下村、小瀬村、久木村、藤原村、山之上村、大戸上村、福田村、羽出木村、山之城村、塩之内村、上二ヶ村、仏教寺村、下二ヶ村、下二ヶ山手村、泰山寺村、全間村、峠村、宮地村、京尾村、南畑村、安ヶ乢村、神目中村、別所村、下神目村、豊楽寺村、川口村、福渡村
藩領下総古河藩28村種村、荒神山村、皿村、高尾村、越尾上村、越尾下村、栗子村、金堀村、新城村、原田東村、原田中村、原田西村、西幸村、頼元村、北庄山手下村、小原南村、小原北村、北庄山手上村、北庄里方村[1]、南庄東村、南庄西村、上弓削村、下弓削村、西山寺村、松村、上籾村、上神目村、中籾村
美作津山藩14村中島村、暮田村、古城村東分、古城村西分、一方村、北村、井口村、大谷村、横山村、八出村、小桁村、塚角村、八神村[2]、定宗村
古河藩・津山藩1村金屋村
幕府領・藩領龍野藩預地・下総古河藩1村下籾村


慶應4年(1868年)5月 - 龍野藩預地が鶴田藩領となる。

明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により、鶴田県古河県津山県の管轄となる。

11月15日(1871年12月26日) - 第1次府県統合により、全域が北条県の管轄となる。


明治5年(1872年) - 以下の村の統合が行われる。(64村)

越尾村 ← 越尾上村、越尾下村

原田村 ← 原田東村、原田中村、原田西村

北庄山手村 ← 北庄山手下村、北庄山手上村

小原村 ← 小原南村、小原北村

南庄村 ← 南庄東村、南庄西村

古城村 ← 古城村東分、古城村西分

八神村が塚角村に合併。


明治9年(1876年

4月18日 - 第2次府県統合により岡山県の管轄となる。

暮田村・古城村が合併して平福村となる。(63村)


明治11年(1878年9月29日 - 郡区町村編制法の岡山県での施行により、行政区画としての久米南条郡が発足。郡役所が下弓削村に設置。

明治19年(1886年) - 塚角村の一部が分立して八神村となる。(64村)

明治22年(1889年6月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。(11村)

弓削村 ← 下弓削村、上弓削村、西山寺村、松村、塩之内村、羽出木村(現・久米郡久米南町)

吉岡村 ← 大戸下村、大戸上村、定宗村、山之上村、藤原村、久木村、小瀬村、栗子村、塚角村、八神村(現・久米郡美咲町)

福岡村 ← 横山村、八出村、小桁村、金屋村、荒神山村、種村、押淵村(現・津山市)

佐良山村 ← 大谷村、井口村、北村、一方村、中島村、平福村、皿村、高尾村、福田村(現・津山市)

豊岡村 ← 原田村、越尾村、新城村、金堀村(現・久米郡美咲町)

稲岡北村 ← 小原村、西幸村、頼元村、山之城村(現・久米郡美咲町)

稲岡南村 ← 北庄里方村、北庄山手村、南庄村(現・久米郡久米南町)

龍川村 ← 上二ヶ村、下二ヶ村、仏教寺村、全間村、泰山寺村(現・久米郡久米南町)

龍山村 ← 上籾村、中籾村、下籾村、別所村(現・久米郡久米南町)

福渡村 ← 福渡村、川口村、下神目村、豊楽寺村(現・岡山市)

神目村 ← 神目中村、上神目村、宮地村、下二ヶ山手村、峠村、京尾村、南畑村、安ヶ乢村(現・久米郡久米南町)


明治33年(1900年4月1日 - 郡制の施行により、久米南条郡・久米北条郡の区域をもって久米郡が発足。同日久米南条郡廃止。

行政
歴代郡長

代氏名就任年月日退任年月日備考
1明治11年(
1878年9月29日
明治33年(1900年)3月31日久米北条郡との合併により久米南条郡廃止

脚注[脚注の使い方]^ 一部は寺社領誕生寺領)。
^ 記載は塚角村ノ内八神分。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040013301。 

旧高旧領取調帳データベース

関連項目

消滅した郡の一覧

久米北条郡

東南条郡

南条郡

先代
久米郡行政区の変遷
? - 1900年次代
久米郡










吉備四国
備前国

赤坂郡 | ×東野郡 | ▲磐梨郡 | 邑久郡 | ▲和気郡 | 上道郡 | ×上東郡 | 津高郡 | 御野郡 | 児島郡
備中国

哲多郡 | 阿賀郡 | 賀陽郡 | ▲上房郡 | 下道郡 | ▲川上郡 | 小田郡 | 後月郡 | 浅口郡 | 都宇郡 | 窪屋郡 | ×青川郡


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef