久留米工業高等専門学校
[Wikipedia|▼Menu]

久留米工業高等専門学校
略称久留米高専
英称National Institute of Technology, Kurume College (NIT, Kurume College)
設置者
国立高等専門学校機構
種別国立工業高等専門学校
設立年1964年
学科機械工学科
電気電子工学科
制御情報工学科
生物応用化学科
材料システム工学科
専攻科機械電気システム工学専攻
物質工学専攻
所在地830-8555
福岡県久留米市小森野1-1-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度20分10.6秒 東経130度30分39.1秒 / 北緯33.336278度 東経130.510861度 / 33.336278; 130.510861
ウェブサイト ⇒http://www.kurume-nct.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

久留米工業高等専門学校(くるめこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Kurume College)は、福岡県久留米市小森野一丁目にある日本の国立高等専門学校1964年に設置された。略称は久留米高専。
特色

現在の高専制に移行したのは最初の高専設立から2年後だが、旧工専時代から続く伝統ある高専。全国62校の高専の中で最初に設立された高専でもある。「自立の精神」を設立当初からの教育理念に掲げている。

学生の活動に対する教職員の関与は極端に少なく、大学同様、学生会行事は学生自らの手で企画・運営が成されている。また校内放送による学生や教職員の呼び出し等も無く(通常、放送設備の使用は災害等の緊急時のみ)、各種連絡は掲示板を主とし、キャンパスライフさながらの学生生活を送ることができる。
沿革

1939年5月 - 久留米高等工業学校設立(旧制)[1]

1944年4月 - 久留米工業専門学校に改称[1]

1949年5月 - 九州大学に包括される[1]

1951年3月 - 閉校[1]

1958年4月 - 久留米工業短期大学設立[1]

1961年4月 - 附属工業高等学校設立[1]

1964年4月 - 附属工業高等学校を廃止し、久留米工業高等専門学校設立[1]。機械工学科2学級、電気工学科、工業化学科、金属工学科を設置。

1966年3月 - 久留米工業短期大学廃止[1]

1987年4月 - 金属工学科を材料工学科に改名[1]

1991年4月 - 機械工学科2学級のうち1学級を制御情報工学科へ改組[1]

1993年4月 - 専攻科開設[1]

1996年4月 - 工業化学科を生物応用化学科に改組[1]

2001年4月 - 電気工学科を電気電子工学科に改組[1]

2004年4月1日 - 独立行政法人に移行[1]

2017年4月1日 - 材料工学科を材料システム工学科に改組[1]

2022年8月5日 - 筑後川花火大会の花火の玉が弓道場に落下し、爆発[2]。弓道場が全焼[3]

設置学科
学科(準学士課程)と主な専門科目

機械工学科(A) - 機械設計、流体力学、熱力学、材料力学、破壊力学、制御工学、情報処理など

電気電子工学科(E) - 電磁気学、電気回路、電子回路、電気電子計測、電気機器、通信工学、情報処理など

制御情報工学科(S) - 情報処理、計算機工学、制御工学、機構学、熱/流体工学、電磁気学、電子回路など

生物応用化学科(C) - 生物化学コース(遺伝子細胞工学、生物工学など)、応用化学コース(高分子化学、機能有機材料など)

材料システム工学科(M) - 材料力学、材料物性学、無機化学、加工学、金属物理学、セラミックス材料学など

この他、全ての学科で実験や実習に多くの時間が割り振られている。
専攻科(学士課程)

機械電気システム工学専攻(定員12名/学年)
[4] - 機械工学科、電気電子工学科、制御情報工学科から進学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef