久我敦通
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "久我敦通" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年10月)

 凡例久我敦通
時代室町時代後期?安土桃山時代
生誕永禄8年8月21日1565年9月15日
死没寛永元年11月22日1625年1月1日
改名吉通(初名)→季通→敦通
別名橘(一字名)
諡号円徳院
官位正二位権大納言
主君正親町天皇後陽成天皇
氏族久我家
父母父:久我通堅、母:佐々木氏
兄弟敦通、下津俸庵俊子
久我晴通の娘
通世通前通式
テンプレートを表示

久我 敦通(こが あつみち)は、室町時代後期から安土桃山時代公卿。主に正親町天皇(106代)・後陽成天皇(107代)の二代にわたり朝廷に仕え、官位正二位権大納言まで昇った。父は久我通堅。母は佐々木氏。初名は吉通、季通。一字名は橘。号は円徳院。
生涯

永禄9年(1566年)に叙爵。

永禄11年(1568年)に父が目々典侍との密通の風聞がたったことで正親町天皇勅勘を被り、京都から追放され、元亀4年(1573年)には祖父の晴通将軍足利義昭の京都追放に同行してしまう。

その後、天正3年(1575年)3月に祖父が、翌4月には父が客死してしまうが、織田信長の配慮で家督継承が認められて、11月には信長から所領の安堵を受けた[1]

以降累進し、天正6年(1578年)に従三位に達して公卿に列した。

天正10年(1582年)に権大納言、天正15年(1587年)に従二位となる。

文禄4年(1595年)より武家伝奏となり、朝廷と豊臣氏との取り次ぎに活躍。豊臣家からも信頼を受けて、しばしば加増を受けている。

慶長4年(1599年)、長橋局との密通の風聞がたったことで、子の通世とともに後陽成天皇勅勘を被り、京都から追放されている。
系譜

父:
久我通堅

母:佐々木氏

正室:興春院 - 久我晴通の娘、離別後、小倉季藤室

男子:久我通世(1583-1615) - 息子季通梅渓家

女子:豊臣秀頼に侍す


生母不詳

男子:久我通前(1591-1635) - 兄通世養子、久我家を継ぐ

男子:久世通式(1593-1628) - 久世家


脚注^ 金子拓「久我晴通の生涯と室町幕府」(初出:『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』66(2014年)/所収:金子『織田信長権力論』(吉川弘文館、2015年) ISBN 978-4-642-02925-4)2015年、P72-73.

関連項目

久我家

久世家










久我家当主

雅実 - 雅定 - 雅通 - 通親 - 通光 - 通平 - 通忠 - 通基 - 通雄 - 長通 - 通相 - 具通 - 通宣 - 清通 - 通博 - 豊通 - 通言 - 邦通 - 晴通 - 通堅 - 敦通 - 通世 - 通前 - 堯通 - 広通 - 通名 - 通誠 - 惟通 - 通兄 - 敏通 - 信通 - 通明 - 志通 - 建通 - 通久 - 常通 - 通顕 - 誠通


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef