久慈港
[Wikipedia|▼Menu]

久慈港
JC公園から諏訪下地区方向を撮影.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}久慈港久慈港の位置(岩手県)
所在地
日本
所在地岩手県久慈市
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度11分30秒 東経141度48分20秒 / 北緯40.19167度 東経141.80556度 / 40.19167; 141.80556座標: 北緯40度11分30秒 東経141度48分20秒 / 北緯40.19167度 東経141.80556度 / 40.19167; 141.80556
詳細
管理者岩手県
種類重要港湾
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

久慈港(くじこう)は岩手県久慈市にある港である。重要港湾港湾管理者は岩手県。
概要久慈港と久慈市中心部周辺の空中写真。1977年撮影の11枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

久慈湾の最奥部に位置する掘込式の港を中心とした港湾である。1922年大正11年)に内務省指定港湾となり、終戦後の1951年昭和26年)には避難港に指定された。また、付近の海域は漁場になっているため、湾内には漁港(久慈湊漁港など)も複数存在する。

「久慈港湾口地区防波堤工事」は、久慈湾の入り口に現在整備中である。市は港の周辺に工業地区を設置。工業の発展を目指している。
諏訪下地区

久慈港の中心地区。

久慈港港務所(岩手県の出先管理所(現在職員は常駐はしていない))

久慈港出張所(国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所の現場事務所)

半崎地区

港北側に位置する。国家石油備蓄基地はここに所在。付近には石油備蓄基地の作業坑を活用して建設された、もぐらんぴあがある。

久慈国家石油備蓄基地(地下)

もぐらんぴあ

北日本造船久慈工場(青森県八戸市にある北日本造船の船体ブロック工場)

沿革

1975年(昭和50年) - 重要港湾指定

関連項目

日本の港湾一覧#岩手県

漁港

脚注



外部リンク

岩手県久慈港ホームページ

釜石港湾事務所-久慈港










重要港湾
北海道

稚内港

紋別港

網走港

根室港

釧路港

十勝港

函館港

小樽港

石狩湾新港

留萌港

東北

青森港

むつ小川原港

八戸港

久慈港

宮古港

釜石港

大船渡港

能代港

秋田港

船川港

酒田港

相馬港

小名浜港

関東

茨城港

鹿島港

木更津港

横須賀港

中部

直江津港

両津港

小木港

七尾港

金沢港

敦賀港

田子の浦港

御前崎港

衣浦港

三河港

尾鷲港

津松阪港

近畿

舞鶴港

阪南港

尼崎西宮芦屋港

東播磨港


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef