久屋町_(名古屋市)
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 東区 > 久屋町

久屋町
町丁
残存する久屋町の全景(2015年4月)
久屋町久屋町の位置愛知県の地図を表示久屋町久屋町の位置名古屋市の地図を表示
北緯35度10分11.2秒 東経136度54分33.9秒 / 北緯35.169778度 東経136.909417度 / 35.169778; 136.909417
日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
東区
中区
町名制定[1]1878年明治11年)12月20日
面積[2]
 ? 合計0.00123156km2
人口(2019年(平成31年)2月1日現在)[3]
 ? 合計-人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号461-0009(東区)[4]
市外局番052 (名古屋MA)[5]
ナンバープレート名古屋
※人口はごくわずかな為、秘匿とする。

久屋町(ひさやちょう)は、愛知県名古屋市東区および中区の地名。久屋町8丁目6番地のみが現存する。
目次

1 地理

2 歴史

2.1 町名の由来

2.2 沿革


3 施設

4 その他

4.1 日本郵便


5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

地理

名古屋市東区南西端に位置し、東は武平町、西は中区三丁目、南は中区新栄町、北は東桜一丁目に接する。かつては1?8丁目が存在していた。
歴史
町名の由来

当初は干物町と称していたが、初代尾張藩徳川義直が当地を通過した際、末代まで繁栄する場所であるという意味を込めて命名したものであるという[6]
沿革

1878年明治11年)12月20日 - 名古屋区成立に伴い、同区久屋町となる[1]

1889年(明治22年)10月1日 - 名古屋市成立に伴い、同市久屋町となる[1]

1908年(明治41年)4月1日 - 東区成立に伴い、同区久屋町となる[7]

1911年(明治44年)11月1日 - 東区南久屋町の全域を編入する[1]

1944年昭和19年)2月11日 - 栄区成立に伴い、同区久屋町となる[7]

1945年(昭和20年)1月3日 - 栄区廃止に伴い、中区久屋町となる[7]

1946年(昭和21年)4月15日 - 東区に編入され、同区久屋町となる[8]

1966年(昭和41年)3月30日 - 1?4丁目が中区丸の内三丁目、4?8丁目が中区三丁目に編入される[8]

1976年(昭和51年)1月18日 - 東区武平町の一部を編入する[1]。また、一部が一丁目・東桜一丁目となる[1]

施設

名古屋中央教会と、明治安田生命名古屋ビル(住所は中区新栄町)の一部が存在する。

その他
日本郵便

郵便番号 : 461-0009
[4](集配局:名古屋東郵便局[9])。

脚注

[ヘルプ]
^ a b c d e f 名古屋市計画局 1992, p. 736.
^ “愛知県名古屋市東区の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2019年3月21日閲覧。
^ “ ⇒町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2019年2月20日). 2019年3月10日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年3月17日閲覧。
^ “ ⇒市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
^ 名古屋市計画局 1992, p. 156.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef