久宝寺駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

久宝寺口駅」とは異なります。

久宝寺駅
北出口(2005年12月)
きゅうほうじ
Kyūhōji


所在地大阪府八尾市龍華町二丁目3-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度37分20.46秒 東経135度35分3.59秒 / 北緯34.6223500度 東経135.5843306度 / 34.6223500; 135.5843306 (久宝寺駅)座標: 北緯34度37分20.46秒 東経135度35分3.59秒 / 北緯34.6223500度 東経135.5843306度 / 34.6223500; 135.5843306 (久宝寺駅)
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号キホ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-16,383人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1910年明治43年)12月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 関西本線大和路線
駅番号JR-Q24
キロ程164.3 km(名古屋起点)
加茂から43.4 km
◄JR-Q25 八尾 (1.2 km) (1.7 km) 加美 JR-Q23►
所属路線 おおさか東線
駅番号JR-F15
キロ程20.2 km(新大阪起点)
大阪から24.0 km
◄JR-F14 新加美 (1.6 km)
備考直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

久宝寺駅(きゅうほうじえき)は、大阪府八尾市龍華町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)のである。
概要

八尾市の西部に位置し、かつては大阪府南部の貨物列車の拠点となっていた竜華操車場(のちに竜華信号場に変更、現在は廃止)があり、広い構内であったが、竜華操車場の廃止後、1997年に跡地の再開発(大阪竜華都市拠点土地区画整理事業)が開始され、2006年に竣工した。周辺は大きく様変わりしている。

近鉄大阪線久宝寺口駅は、かなり北に離れている。
乗り入れ路線

当駅の所属線である関西本線[2]と、当駅を終点とするおおさか東線の2路線が乗り入れている。アーバンネットワーク内にあり、関西本線は「大和路線」の路線愛称設定区間に含まれている。おおさか東線はかつての片町線支線(通称「城東貨物線」)を旅客化した路線である。駅番号は関西本線(大和路線)がJR-Q24。おおさか東線がJR-F15。

なお、隣の駅には特定都区市内制度における「大阪市内」に属する駅(加美駅と新加美駅)があるが、「大阪市内」発着の乗車券で乗車している場合は、大阪市外にある当駅で途中下車しないことを条件に、関西本線・天王寺駅方面とおおさか東線方面への乗り換えが認められている[3]
歴史

1910年明治43年)12月1日鉄道院関西本線の駅(旅客駅)として八尾駅 - 加美駅間に新設開業。開設時は蒸気動車専用であった[4]。また非電化時代は、停車するのは湊町・天王寺 - 柏原間の区間運転の列車が主で、それ以外の列車は大多数が通過していた。

かつては上下線が竜華操車場を挟んで離れていた。大阪南部の貨物操車場として発展し、機関区も設けられていた。1986年に操車場が廃止された。


1973年昭和48年)10月1日:当駅を含む奈良駅 - 湊町駅間が直流電化され、当駅停車の列車も電車化。

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる[5]

1988年(昭和63年)3月13日:路線愛称の制定により、「大和路線」の愛称を使用開始。

1992年平成4年)11月1日みどりの窓口営業開始。

1997年(平成9年)

3月8日区間快速の停車駅になる。

7月28日:橋上駅舎が完成し、下り線が北に約150mに移設され、大阪方面行きの待避線が完成する。前日完成予定だったが[6]台風により1日延期された[7]。同時に自動改札機を設置し、供用開始[8]


1998年(平成10年)3月14日奈良方面行きの待避線が完成する[9]

2001年(平成13年)3月3日大和路快速の停車駅になる[10]

2003年(平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる[11]

2008年(平成20年)3月15日:おおさか東線の当駅 - 放出駅間が部分開業し、乗換駅になる[12]。これによるダイヤ改正に伴い、新設された直通快速の停車駅となる。

2009年(平成21年)10月4日大阪環状・大和路線運行管理システム導入。

2015年(平成27年)

8月7日:キヨスクがリニューアル工事のため、一時閉店[13]

12月13日セブンイレブン キヨスクが開業。


2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

2024年令和6年)3月16日:ダイヤ改正に伴い、新設された通勤特急「らくラクやまと」の停車駅となる(列車は3月18日から運行)[14]


駅構内(1946年)

竜華操車場(機関区、1984年)

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ[1]地上駅で、橋上駅舎を有する。有効長は8両編成分である。

八尾駅が管理している直営駅で、ICカード乗車券ICOCA」の利用エリアに含まれている。
のりば

のりば路線方向行先備考
1
大和路線上り王寺奈良方面 / 高田方面[15]主に普通電車


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef