久子内親王_(後深草天皇皇女)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

久子内親王 (仁明天皇皇女)」とは別人です。

久子内親王
続柄後深草天皇第四皇女

全名久子(きゅうし/ひさこ)
称号永陽門院
身位内親王准三宮
出生文永9年(1272年

死去貞和2年4月25日1346年5月16日
(74-75歳没)

父親後深草天皇
母親洞院?子
テンプレートを表示

久子内親王(きゅうしないしんのう/ひさこないしんのう、文永9年(1272年) - 貞和2年4月25日1346年5月16日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての皇族後深草天皇の第四皇女。母は玄輝門院(洞院?子)。伏見天皇・性仁法親王の同母妹[1]女院とされ永陽門院と号する。
生涯

正応4年4月6日1291年5月5日)、20歳の時に内親王宣下を受けて同日に准三宮となる。永仁2年2月7日1294年3月5日)に院号宣下を受ける。嘉元2年9月10日1304年10月9日)に出家して真如智と名乗るが、後鳥羽天皇の生母・七条院の法号と被ってしまったために後に真性智と改めた[2][1]花園天皇の皇女である徽安門院猶子に迎えてその遺領を譲った[3]
脚注[脚注の使い方]^ a b 『天皇皇族歴史伝説大事典』
^ 『日本女性人名辞典』
^ 『朝日日本歴史人物事典』

参考文献

芳賀登 他編『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993年)
ISBN 978-4-8205-7128-5 P168.

秋山喜代子「永陽門院」『朝日日本歴史人物事典』(朝日新聞社、1994年) ISBN 978-4-02-340052-8 P256.

志村有弘 編『天皇皇族歴史伝説大事典』(勉誠出版、2008年) ISBN 978-4-585-06063-5 (標宮子「後深草天皇」) P576-577.










内親王(飛鳥時代 - 江戸時代)
大宝律令施行(701年)以後で、内親王と公称した人物とする。
飛鳥時代

泉内親王

御名部内親王

水主内親王

田形内親王

託基内親王

但馬内親王

泊瀬部内親王

氷高内親王

吉備内親王

奈良時代

安倍内親王

阿倍内親王

井上内親王

衣縫内親王

坂合部内親王

酒人内親王

難波内親王

能登内親王

不破内親王

平安時代

滋野内親王

ワ子内親王

慧子内親王

朝原内親王

惇子内親王

包子内親王

識子内親王

孟子内親王

敦子内親王

安勅内親王


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef