久坂部羊
[Wikipedia|▼Menu]

久坂部 羊(くさかべ よう、1955年7月3日[1] -)は、日本小説家推理作家医師。本名?久家義之[1]。血液型AB型[1]
略歴

大阪府堺市生まれ[1][2][3]大阪府立三国丘高校(26期)[4][5]大阪大学医学部卒業[2]大阪大学医学部附属病院にて外科および麻酔科を研修。その後大阪府立成人病センターで麻酔科、神戸掖済会病院で一般外科に勤務[6]サウジアラビアオーストリアパプアニューギニア在外公館医務官として勤務し[1]、帰国後は在宅医療に従事[2]。同人誌『VIKING』での活動を経て、2003年に『廃用身』で作家デビュー。

第2作『破裂』は、単行本の帯に「医者は、三人殺して初めて、一人前になる」と衝撃的な文句がつけられ、現代版『白い巨塔』とも評される。

2014年、『悪医』で第3回日本医療小説大賞を受賞[7]。2015年、『移植屋さん』で「第8回上方落語台本募集」(上方落語協会)優秀賞を受賞[8]

2015年現在は健診センターで非常勤医師として働き、大阪人間科学大学で講師を務めている[1]
人物

既婚者で、息子が1人と娘が2人いる[1]。また、父親も医師である[1]

医療崩壊に関連して「医師に労基法はそぐわない」「医師の勤務が労基法に違反している云々などは、現場の医師にとっては寝言に等しい」「医師に労基法を適用して、臨床研修制度が大きな矛盾を抱えたことは記憶に新しい。研修医に30万円程度の給料を保障したため、指導医のほうが安月給になったり、週末や当直明けを休みにしたため、研修医の一部が、医師のありようを学ぶ前に、休暇の権利を覚えたりするようになった」と発言している。[9]

若い頃はドストエフスキー三島由紀夫といった純文学が好きだったが、40歳を過ぎる頃からエンターテインメント性の高い大衆小説にも目を向けるようになり、高村薫桐野夏生らの作品を読んで「純文学よりはるかに面白い」と衝撃を受け、自身が執筆する作品も純文学から大衆小説へと方向転換した[1]。しかし文芸誌に応募しても芽が出ず、作家の山田詠美に「こんなに面白い題材で、よくこんなにつまらない小説が書けるものだ」と批判された[1]
著書
久家義之(くげよしゆき) 名義

大使館なんかいらない(2001年3月
幻冬舎 / 2002年7月 幻冬舎文庫

呆然!ニッポン大使館―外務省医務官の泣き笑い駐在記(2002年7月 徳間文庫

老いて楽になる人、老いて苦しくなる人(2002年12月 ビジネス社

久坂部羊名義
医療系

大学病院のウラは墓場 医学部が患者を殺す(2006年11月
幻冬舎新書

日本人の死に時 そんなに長生きしたいですか(2007年1月 幻冬舎新書)

思い通りの死に方(2012年9月 幻冬舎新書) - 中村仁一との共著

医療幻想 「思い込み」が患者を殺す(2013年2月 ちくま新書)

人間の死に方 医者だった父の、多くを望まない最期(2014年9月 幻冬舎新書)

カラダはすごい! モーツァルトとレクター博士の医学講座(2017年4月 扶桑社新書

ブラック・ジャックは遠かった―阪大医学生ふらふら青春記(2016年2月 新潮文庫

冴えてる一言 水木しげるマンガの深淵をのぞくと「生きること」がラクになる(2022年2月 光文社

人はどう死ぬのか?(2022年3月 講談社現代新書

寿命が尽きる2年前(2022年11月 幻冬舎新書)

人はどう老いるのか(2023年10月 講談社現代新書)

小説

廃用身(2003年5月 幻冬舎 / 2005年4月 幻冬舎文庫)

破裂(2004年11月 幻冬舎 / 2007年7月 幻冬舎文庫【上・下】)

無痛(2006年4月 幻冬舎 / 2008年9月 幻冬舎文庫)

まず石を投げよ(2008年11月 朝日新聞出版

【改題】糾弾 まず石を投げよ(2012年1月 朝日文庫


神の手(2010年5月 NHK出版【上・下】 / 2012年5月 幻冬舎文庫【上・下】)

第五番(2012年2月 幻冬舎) - 『無痛』続編

第五番 無痛II(2015年8月 幻冬舎文庫)


悪医(2013年11月 朝日新聞出版 / 2017年3月 朝日文庫)

嗤う名医(2014年2月 集英社 / 2016年8月 集英社文庫

収録作品:寝たきりの殺意 / シリコン / 至高の名医 / 愛ドクロ / 名医の微笑 / 嘘はキライ


芥川症(2014年6月 新潮社 / 2017年1月 新潮文庫)

収録作品:病院の中 / 他生門 / 耳 / クモの意図 / 極楽変 / バナナ粥 / 或利口の一生


いつか、あなたも(2014年9月 実業之日本社

【改題】告知(2018年10月 幻冬舎文庫)

収録作品:綿をつめる / 罪滅ぼし / オカリナの夜 / アロエのチカラ / いつか、あなたも / セカンド・ベスト



虚栄(2015年10月 KADOKAWA / 2017年9月 角川文庫【上・下】)

反社会品(2016年8月 KADOKAWA)

【改題】黒医(2019年12月 角川文庫)

収録作品:人間の屑 / 無脳児は薔薇色の夢を見るか? / 占領 / 不義の子 / 命の重さ / 覗き穴 / 老人の愉しみ



老乱(2016年11月 朝日新聞出版 / 2020年1月 朝日文庫)

テロリストの処方(2017年2月 集英社 / 2019年10月 集英社文庫)

院長選挙(2017年8月 幻冬舎 / 2019年8月 幻冬舎文庫)

カネと共に去りぬ(2017年11月 新潮社 / 2020年8月 新潮文庫)

医呆人 / 地下室のカルテ / 予告された安楽死の記録 / アルジャーノンにギロチンを / 吾輩はイヌである / 変心 / カネと共に去りぬ


祝葬(2018年2月 講談社 / 2020年11月 講談社文庫

収録作品:祝葬 / 真令子 / ミンナ死ヌノダ / 希望の御旗 / 忌寿


介護士K(2018年11月 KADOKAWA / 2020年12月 角川文庫)

老父よ、帰れ(2019年8月 朝日新聞出版 / 2023年3月 朝日文庫)

オカシナ記念病院(2019年12月 KADOKAWA / 2022年12月 角川文庫)

怖い患者(2020年4月 集英社 / 2023年7月 集英社文庫)

収録作品:天罰あげる / 蜜の味 / ご主人さまへ / 老人の園 / 注目の的


生かさず、殺さず(2020年6月 朝日新聞出版)

善医の罪(2020年10月 文藝春秋 / 2023年8月 文春文庫

MR(2021年4月 幻冬舎 / 2023年4月 幻冬舎文庫【上・下】)

R.I.P. 安らかに眠れ(2021年11月 講談社)

砂の宮殿(2023年3月 KADOKAWA)

アンソロジー

「」内が久坂部羊の作品

ミステリ愛。免許皆伝!(2010年3月
講談社ノベルス)「祝葬」

患者の事情(2018年12月 集英社文庫)「シリコン」

医療ミステリーアンソロジー ドクターM(2020年7月 朝日文庫)「?はキライ」

映像化作品
テレビドラマ

第三のミス?まず石を投げよ?(2009年12月13日、
WOWOWドラマW」枠、主演:黒木瞳、原作:まず石を投げよ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef