久保田藤麿
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)

久保田 藤麿(くぼた ふじまろ、1907年(明治40年)2月17日 - 1993年(平成5年)5月8日[1])は、日本政治家参議院議員(1期)。衆議院議員(2期)。
経歴

1907年(明治40年)生まれ。三重県鈴鹿市出身。

旧制福岡高校を経て、東京大学法学部政治学科卒業。文部省各課長。内閣総理大臣文部大臣秘書官。文部省施設局長・管理局長・調査局長。自由民主党の文教調査副会長となり万国著作権条約会議・諸外国の教育事情を視察するために欧米各国に出張する。九州大学助教授、日本短波研究所理事長も務めた[1]

1955年(昭和30年)の第27回衆議院議員総選挙1958年(昭和33年)の第28回衆議院議員総選挙三重1区から無所属で出馬するが、落選。1960年(昭和35年)の第29回衆議院議員総選挙で初当選。

1963年(昭和38年)の第30回衆議院議員総選挙では、自由民主党公認で出馬するが、落選。1967年(昭和42年)の第31回衆議院議員総選挙で返り咲く。1968年(昭和43年)の第2次佐藤第2次改造内閣文部政務次官1969年(昭和44年)の第32回衆議院議員総選挙中井徳次郎に549票差で敗れ、落選。

1971年(昭和46年)の第9回参議院議員通常選挙三重県選挙区に出馬し初当選。1973年(昭和48年)に、参議院地方行政委員長。1977年(昭和52年)の第11回参議院議員通常選挙日本社会党の新人坂倉藤吾に2141票差で敗れ、落選。

1980年(昭和55年)から1987年(昭和62年)には大阪音楽大学理事長を務めた[1]。3代目ラジオ教育研究所(後のユーキャン)理事長も歴任。

1984年(昭和59年)春の叙勲で勲二等旭日重光章受章[1]

1993年(平成5年)5月8日死去、86歳。死没日をもって従五位から正四位に叙される[2]
親族

甥 - 北川正恭(元三重県知事)
脚注^ a b c d .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}久保田 藤麿. コトバンクより2022年12月28日閲覧。
^ 『官報』第1163号8-9頁 平成5年5月27日号

参考文献

『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』(衆議院、1990年11月)

『日本政治史に残る三重県選出国会議』(廣新二
1985年)三重県選出の

『三重県史 資料編 近代1 政治・行政 1』

『三重県史 資料編 近代2 政治・行政 2』

議会
先代
久次米健太郎 参議院地方行政委員長
1973年 - 1974年次代
原文兵衛










参議院地方行政委員長 (1973年-1974年)


岡本愛祐

西郷吉之助

油井賢太郎

菊田七平

内村清次

中田吉雄

小笠原二三男

松岡平市

本多市郎

小林武治

田中啓一

館哲二

新谷寅三郎

増原惠吉

小幡治和

小林武治

石谷憲男

竹中恒夫

高野一夫

天坊裕彦

林田正治

岸田幸雄

仲原善一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef