久保田久雄_(俳優)
[Wikipedia|▼Menu]

くぼた ひさお
久保田 久雄
1920年代の写真
本名久保田 久夫
生年月日 (1909-07-07) 1909年7月7日
没年月日不詳年
出生地 日本 東京府東京市本所区(現:東京都墨田区本所
身長134.8cm (満14歳当時)
職業俳優、元子役
ジャンル新劇新派劇映画現代劇時代劇サイレント映画
活動期間1921年 - 1929年
著名な家族栗原時太郎 (父)
テンプレートを表示

久保田 久雄(くぼた ひさお、1909年7月7日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3][4][5][6][7][8]。本名久保田 久夫[1][4][5]新劇新派の子役から松竹蒲田撮影所の子役に転身、「松竹キネマの名子役」に数えられた[1][2][3][4][5]
人物・来歴

1909年明治42年)7月7日東京府東京市浅草区田島町(現:東京都台東区西浅草2丁目)に生まれる、とされている[1][2][4][5]。1923年(大正12年)に発行された『現代俳優名鑑』(揚幕社)には、東京市本所区(現在の墨田区本所)とあり、同書の発行された当時の住所が「浅草区田島町89番地」であると記述されている[2]。父は旅回りの喜劇役者の栗原時太郎である[1][4][5]

浅草区松葉尋常小学校(現:台東区立松葉小学校)在学中の数え年9歳(満8歳)の頃、井上正夫の一座に参加し、佐藤紅緑ウィリアム・シェイクスピアの『ハムレット』から翻案した『新ハムレット』の本郷座公演に出演して「若様」を演じ、初舞台を踏む[1][2][3][4][5]。その後、喜多村緑郎の一座で子役を務めていた[1][3]

1921年(大正10年)、松竹蒲田撮影所に入社、映画俳優に転向する[1][3][4][5][6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef