主題と変奏_(フォーレ)
[Wikipedia|▼Menu]
ジョン・シンガー・サージェントによるフォーレの肖像画(1889年ごろ[1]

主題と変奏(しゅだいとへんそう、フランス語: Theme et variations) 嬰ハ短調 作品73は、近代フランス作曲家ガブリエル・フォーレ(1845年 - 1924年)が作曲したピアノ曲

1895年に作曲され、その前年に書かれた夜想曲第6番(作品63)、舟歌第5番(作品66)と並んで、フォーレのピアノ作品中の傑作のひとつとされている[2]
目次

1 作曲の経緯

2 初演・出版

3 解説

3.1 構成


4 編曲

5 関連項目

6 脚注

7 参考文献

作曲の経緯

『主題と変奏』は1895年に作曲された[3][4]。フォーレ50歳のときである[5]。この年の夏、フォーレは「ル・フィガロ紙」の連載執筆者として候補に挙げられたが、エミール・ゾラに庇護されたアルフレッド・ブリュノーにその座を奪われており[4]、9月、友人で夜想曲第6番を献呈した文学者・哲学者ウジェーヌ・デクタルに宛てた手紙でフォーレは次のように述べている。「このような結果を待つためにここ(パリ)に残ったのかと思うと気が滅入ります。(……)私は目下ピアノ変奏曲の最後の『変奏曲=コーダ』の部分に没頭しています。この曲が優れたものかどうかは分かりませんが、非常に難しいということであなたを驚かせるとは思いません。」 ? 1895年9月、ウジェーヌ・デクタルに宛てたフォーレの手紙[4]

ここで言及されている「ピアノ変奏曲」が『主題と変奏』であり、このことから、この作品は夜想曲第6番(1894年)、舟歌第5番(同年)につづき舟歌第6番(1895年)と前後するように書かれたものと考えられる。また、1894年から翌年にかけて、フォーレは宗教合唱曲の作曲を5曲手がけており、このことも『主題と変奏』の構成方法や内容に影響を与えたという指摘がなされている[5]

なお、従来この作品の作曲年については出版年である1897年とする文献が多く[5]、フォーレの音楽論を書いたフランスの哲学者ウラジミール・ジャンケレヴィッチが同じく1897年としている[6]ほか、ピアニストアルフレッド・コルトーは1896年の作曲としている[5]
初演・出版

1896年12月10日、ロンドンのセント・ジェームズホールで開かれた「フォーレ・フェスティバル」においてレオン・ドゥラフォスの独奏によって初演。演奏会にはフォーレ自身も参加しており、ピアノ四重奏曲第2番ピアノを担当したほか、ドゥラフォスが2台のピアノ用に編曲したフォーレのヴァルス・カプリス第2番と第4番ではフォーレとドゥラフォスが共演した[3][7][5]。初演者のドゥラフォスは、舟歌第5番の初演者でもある[5]

『主題と変奏』は、フォーレの友人で弟子のテレーズ・ロジェに献呈された[4]。フォーレはロジェに宛てた手紙で、ロンドン初演の様子を「聴衆は、初演作品に対してもそれほど退屈している様子ではなかった」と伝えている[7]

楽譜は1897年、ロンドンのメツラー社とパリのアメル社から出版された[4][5]。この作品のフォーレの自筆譜は見つかっていない[8]
解説

『主題と変奏』は、主題とそれに基づく11の変奏からなる、フォーレ唯一の変奏曲である[3]ロマン派音楽の大規模な変奏曲の部類に属しており[6]バッハベートーヴェンシューマンブラームスらの系譜に連なる作品である[4]コルトーは、この作品を次のように賞賛している。「この作品の音楽的な豊かさ、表現の深さ、器楽的内容の質の高さは、あらゆる時代のピアノ音楽のうち、最も希有で最も高貴な記念碑のひとつであることは、まったく疑う余地がない。この作品は、必要とあらば、この曲ひとつだけで、当今のフランス音楽を、軽佻浮薄ないし、無味乾燥でうわべだけの優雅さしかないとする批判の数々から防衛するに足りるものである。」 ? アルフレッド・コルトー『フランス・ピアノ音楽』初版(1930年)より[5]

付点音符の使用や低音部に現れるオクターヴ、伴奏形での弱拍部での打音などにおいて、『主題と変奏』はしばしばシューマンの『交響的練習曲』と比較される[4]が、現在知られている資料にフォーレがシューマンを想定して作曲したという事実を示すものは見あたらない[5]。フォーレ研究家のネクトゥーやオーリッジは『主題と変奏』の第6変奏や第10変奏にシューマンを思わせる部分があると指摘する[5]一方、ジャンケレヴィッチは「(『主題と変奏』の)嬰ハ短調に基づく全曲の構成はシューマンの交響的練習曲を漠然と感じさせる」[6]、クライトンは「(交響的練習曲との類似は)全体の印象の問題であって個々の部分ではない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef